7月の参院選に向けて社民・社大と共産の3党は普天間基地の県内移設に反対する統一候補の擁立を目指していましたが、共産党との調整がつかず完全に断念しました。 社民党の新里米吉委員長と社大党の大城一馬副委員…
名護市の稲嶺市長は政府の名護市辺野古への基地建設を盛り込んだ閣議決定を批判。また、社民党の政権離脱には非常に残念だと答えました。 名護市・稲嶺進市長は移設先に辺野古を盛り込んだ閣議決定について「(県民…
嘉手納基地を抱える市と町でつくる3連協のメンバーが31日沖縄防衛局を訪れ、外来機の飛来やクラスター爆弾を使用した訓練に対し強く抗議しました。 31日朝沖縄防衛局を訪れたのは嘉手納町・北谷町沖縄市の首長…
普天間基地の辺野古移設を盛り込んだ日米共同声明に対し4.25宮古地区大会実行委員会が29日、抗議声明を発表しました。 宮古教育会館で行われた抗議声明発表には4月25日に開催された普天間飛行場の県内移設…
28日、日米共同声明で「名護市辺野古」が明記されたことを受け。那覇市と名護市では抗議集会が開かれました。 名護市では雨のなか、稲嶺市長をはじめ1200人もの人が集まり、怒りの声をあげました。参加した市…
名護市と那覇市では午後6時半から普天間基地の辺野古への移設を認めない緊急市民集会が開かれています。現場から中継です。 関連記事
嘉手納基地の機能強化に町議会が抗議です。アメリカ軍F22Aラプター戦闘機の嘉手納基地への飛来に対し、嘉手納町議会は訓練の中止を求める抗議決議を全会一致で可決しました。 提案理由の説明に立った基地対策委…
日米両政府は28日、普天間基地の移設に関する共同声明を発表、移設先を「キャンプシュワブ辺野古崎地区と隣接する水域」と明記しました。 日米共同声明は岡田外務大臣と北沢防衛大臣クリントン国務長官ゲイツ国防…
アメリカ軍の抑止力や沖縄に基地を置く必要性について考えるシンポジウムが27日、浦添市で開かれました。 シンポジウムは、普天間基地の移設問題が大きな節目を迎えるなか基地の存在意義とされているアメリカ軍の…
鳩山総理は27日東京で開かれた全国知事会議でアメリカ軍の訓練移転などで沖縄県の基地負担の全国分散に協力を求めました。 鳩山総理はきょうの会議の冒頭でアメリカ軍の訓練の分散移転について「国民の皆様方全体…