飛行場の建設は沖縄のジュゴン全体にマイナスの効果をもたらす。専門家がきっぱりと指摘しました。名護市辺野古の基地建設に向け沖縄防衛局が作成した環境影響評価準備書の審査会が開かれ、ジュゴンの専門家が準備書…
沖縄返還を巡り、日米間に密約があったかどうかが争われている裁判で東京地裁は元外務省・アメリカ局長に証人尋問を行う方針を明らかにしました。 この裁判は1972年の沖縄返還の際、「アメリカ軍施設の移転費用…
シリーズ2009真夏の決戦。きょうは県内の選挙区で最多の5人が立候補している3区です。3区には、届け出順に幸福実現党の金城竜郎さん民主党の玉城デニーさん自民党の嘉数知賢さん社民党の新川秀清さん無所属の…
名護市辺野古の普天間代替施設の環境アセス手続きで、名護市は25日、ヘリパッドの移設などを求める市長意見を県に提出しました。 普天間代替施設の建設を巡っては、2009年4月、沖縄防衛局が周辺環境への影響…
辺野古の基地建設に向けて沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書を審議している県の審査会のメンバーが24日基地の建設予定地を初めて視察しました。 視察に参加したのは辺野古の基地建設のため沖縄防衛局が作…
シリーズ真夏の決戦です。きょうは、先週金曜日にお伝えした1区に引き続き、2区の候補者の主張と、その戦いの模様についてお伝えします。 2区には、幸福実現党の富川昇さん、自民党前職で、公明推薦の安次富修さ…
名護市辺野古の基地建設に反対する市民団体が24日沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書の作成に関わった専門家の名前を明らかにしないのは違法だとして那覇地裁に提訴しました。 国を相手に行政訴訟を起こし…
今度の日曜日に迫った衆議院総選挙の投票ですが期日前に投票した人は23日現在で4万人を超えていて、前回選挙の同じ時期に比べて2万4000人余り増えています。 県選挙管理委員会の集計によりますと、期日前投…
1週間後に迫った衆議院選挙の投票を前に、街づくりのシミュレーションゲームを通して選挙に関心を持ってもらおうという講座が23日、那覇市で開かれています。 これは那覇市の若狭公民館が企画したものです。講座…
沖縄戦当時、アメリカ軍の潜水艦の攻撃を受けて沈没した学童疎開船対馬丸の慰霊祭が22日に那覇市で行われました。対馬丸は65年前の22日、アメリカ軍の潜水艦の魚雷攻撃を受けて沈没し、学童775人を含む14…
衆議院選挙が公示されてから初めての週末となった22日、投票所には朝早くから多くの有権者が訪れ、今回の選挙への関心の高さを伺わせています。 那覇市役所の投票所には22日午前8時半から多くの有権者が次々に…
拡大する新型インフルエンザ。政党本部が全国の選対本部などに新型インフルエンザの予防対策を徹底するよう要請しました。 民主党と自民党の公認候補らが立候補している4区。その各選挙事務所には党本部からの要請…