16日、鳩山内閣の沖縄担当大臣に、民主党副代表の前原誠司衆院議員が就任することが決まりました。 前原議員はこれまで、衆議院の沖縄北方問題に関する特別委員会の委員長を歴任しています。前原議員は、国土交通…
民主党の鳩山由紀夫代表を総理とする新政権が16日、誕生します。沖縄選挙区で当選した議員らも緊張した様子で初登院しました。当選した議員たちは職員から議員バッジをつけてもらい、国会議員としての責任の重さを…
9月29日に開催される教科書検定意見の撤回を求める県民集会に向け、主催者団体が県民へ参加を呼びかけています。 県老人クラブ連合会・仲間輝久雄副会長は「県民大会を機に、多くの戦争体験者が重い口を開き、沖…
続いては、県産品や、県内の輝く企業を紹介するうちなーの星です。今日は、こちらの絵本を紹介します。北中城村の主婦ら5人が手がけた、平和への想いを込めた絵本です。 「子供を泣かすんじゃない、とほら穴いっぱ…
14日県議会の各派代表者会議が開かれ、飲酒運転根絶条例案を議員提出議案として、9月定例会に提案することを決定しました。会議では、小委員会での審査結果などについて話し合われました。 各派の代表者から罰則…
沖縄防衛局は10日、名護市辺野古の基地建設予定地で米軍のヘリコプター2機を飛ばして騒音などを測定するデモフライトを実施しました。 米軍ヘリの整備不良によって1日遅れで実施されたデモフライト。10日午前…
沖縄防衛局はアメリカ軍機の整備不良で延期していたデモフライトを、10日の正午前から名護市辺野古の基地建設予定地で実施します。 デモフライトは新基地が建設された場合、最も影響を受ける名護市や宜野座村の要…
アメリカ軍の訓練に伴う騒音の軽減を求め、県の幹部らが10日にアメリカ軍に要請を行いました。要請を行ったのは県の文化環境部長や基地防災統括監ら7人です。 嘉手納基地や普天間基地では、外来機の飛来などで騒…
9日、県議会の6つの会派の代表が普天間基地を名護市辺野古に移設する計画の見直しを求め民主党や社民党の幹部と面談しました。 県議会の社民・民主・共産など6つの会派は9日午前、社民党本部を訪れて福島党首と…
沖縄防衛局は9日に予定していた名護市辺野古の基地建設予定地でのアメリカ軍ヘリによるデモフライトを10日実施することになりました。 延期の理由はデモフライトに参加するヘリコプターの整備不良。アメリカ海兵…
アメリカ軍基地から発生する環境問題について話し合うシンポジウムの参加者が、9日、開催地、韓国に出発しました。シンポジウムはアメリカ軍基地から発生する環境問題の解決策を沖縄と韓国の住民で考えようと200…
街を活性化させたいとさまざまな取り組みをしている沖縄市であらたなスポット登場です。基地の町コザの戦後史を紹介する戦後文化資料展示室・ヒストリートIIがオープンしました。 使用済みの酸素ボンベをリサイク…