県議会11月定例会 きょう開会

県議会の11月定例会が26日開会しました。2010年度の予算や普天間基地の移設問題を巡る知事の対応について激しい論戦が展開されそうです。 開会した11月議会に仲井真知事は総額47億円の一般会計補正予算…

名護市議会 松沢知事発言の撤回求め決議

名護市議会は「普天間基地の県外・国外移設は不可能」と発言した神奈川県の松沢知事に対し発言の撤回と謝罪を求める意見書を全会一致で可決しました。 大城敬人市議は「まさに沖縄県民を無視した独りよがりの暴論で…

WWFジャパン 大浦湾で39種の新種

新基地建設予定地の名護市辺野古に隣接する大浦湾で少なくとも39種類の新種が見つかったことが分かりました。これは世界自然保護基金WWFジャパンが24日に発表したものです。 それによりますと6月に10日間…

鳩山総理大臣にうるの会 普天間の県外・国外移設実現を

県選出・出身の与党国会議員でつくる「うるの会」のメンバーが24日に鳩山総理大臣と面談し、総理が掲げる普天間基地の県外・国外移設の実現を求めました。喜納昌吉参議院議員が代表を務める「うるの会」のメンバー…

県議会特別委員会 米軍ヘリパッド建設現場を視察

19日、東村高江区に隣接するアメリカ軍のヘリパッド建設現場を県議会米軍基地関係特別委員会のメンバーが視察しました。視察は、ヘリパッドの建設に反対する住民たちから「現場を見て危険な状況を知ってほしい」と…

“普天間”日米閣僚級会合 年内の結論目指す

17日に開かれた普天間基地移設問題に関する日米閣僚級会合で、移設先について年内の結論を目指すことが確認されました。 外務省で開かれた初会合で、アメリカ政府は日米の前政権同士で合意した辺野古への移設計画…