7月10日に予定されている参議院選挙を前に、買収や戸別訪問など、選挙違反を取り締まる選挙違反取締本部が6月7日県内各警察署に設置されました。 那覇警察署では、取締本部の看板設置式が行われました。當山達…
6月5日の県議会議員選挙。翁長県政を支える与党の議席、過半数なるかが大きな焦点でした。 結果は与党が大勝議席を伸ばしました。選挙を振り返ります。 糸満市区。与野党とも新人が議席を分け合いました。新設さ…
翁長県政の中間評価として注目された県議会議員選挙が5日行われ、翁長知事を支える与党が過半数を維持しました。 開票の結果、新しい議会の勢力は、翁長知事を支える与党が27人、野党が15人、中立が6人となり…
5日に投開票された糸満市長選挙は、新人で元県知事公室長の上原昭さんが当選を果たしました。 任期満了に伴う糸満市長選挙は、自民党とおおさか維新の会が推薦した元県知事公室長の上原昭さんが、IT企業誘致によ…
任期満了にともなう県議会議員選挙の投票が5日、県内各地の投票所で行われていて午後4時現在の投票率は24.98パーセントとなっています。 今回の県議選では無投票となった名護市区を除き、残る12の選挙区4…
任期満了にともなう県議会議員選挙の投票が5日、県内各地の投票所で行われています。 今回の県議選では無投票となった名護市区を除き、残る12の選挙区46議席をめぐって69人が争います。 投票は5日朝から県…
5日に投開票を迎える県議会議員選挙で、3日までに期日前投票を済ませた人は10万9000人をこえていて、前回に比べ、2万8000人あまり増えています。 県選挙管理委員会によりますと、無投票の名護市区を除…
アメリカ軍属による死体遺棄事件を受けて、政府が設置した「対策チーム」が警察力の増強などの対応策を示したことに、翁長知事は3日、実効性があるのか注視すると述べました。 3日、政府は県内で警察官100人、…
5日の県議会議員選挙を前に、竹富町では4日に繰り上げ投票が行われています。 竹富町では島が多く、開票所への投票箱の運搬に時間がかかることから、4日午前7時から町内8ヵ所の投票所で繰り上げ投票が行われて…
神奈川県黒岩知事「われわれはあるべき姿を追求するためには日米地位協定の改定が不可欠であると考えています」 安慶田副知事「散歩すらできないウォーキングすらできない状況で不安を県民が抱いています、地位協定…
一方、政府は事件を受けて立ち上げたチームで3日会合を開き再発防止策をまとめました。 再発防止策では沖縄県内の防犯体制を強化するため非常勤職員を採用するなどしたパトロール隊を創設し100台規模の青色パト…
この再発防止策は防衛局に要請に訪れた嘉手納基地を抱える3市町の首長らにも説明されました。 野国北谷町長「これだけでは納得しないと思いますね」「米側に何を求めているか、(日米)両方で何をするか」「それを…