高さ制限の例外とされた理由を質した住民たち。納得のいく説明は得られませんでした。 名護市辺野古の新基地建設予定地周辺では、67戸の一戸建て住宅や学校などがアメリカ国防総省の定める高さ制限を超えるエリア…
在沖アメリカ海兵隊の移転先となるアメリカ・グアムのエディ・カルボ州知事が県庁を訪れ、移転計画の遅れについて謝花副知事と意見を交わしました。 グアムへは2020年代の前半に在沖アメリカ海兵隊4000人が…
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落した事故から、30日で59年になります。 小学校では29日、慰霊祭が行われました。1959年6月30日、アメリカ軍戦闘機が宮森小学校に墜落し、児童と地域住…
きょうは歌う介護福祉士の女性が主人公です。なぜ彼女は歌うのか、そこには母から娘へと託されたある曲への思いがありました。 利用者「本当に私はここに来て楽しくて!楽しくて!」「本当に幸せ者ですよ!歌は上手…
うるま市石川の宮森小学校にアメリカ軍機が墜落した事故からあさってで59年です。児童17人が亡くなり、210人が重軽傷を負う大惨事。59年経った今だからこそ伝えていこうという動きがあります。 1959年…
6月21日、名護市の農作業小屋で銃弾のようなものが見つかりましたが、警察は銃弾とみられるものは「発射された銃弾である」と断定しました。 これは6月21日の午後2時ごろ、名護市数久田の農作業小屋でガラス…
県議会は28日、25日に知事の欠席で延会となっていた一般質問を開き、野党議員が質問に立っています。 28日の一般質問では、自民党の西銘啓史郎議員が、県民投票や知事の埋め立て撤回時期に関連して、最近の県…
2018年秋の知事選挙出馬に、佐喜眞淳宜野湾市長が意欲を示しました。自民党の知事選候補者の人選で候補に挙がる佐喜眞宜野湾市長。 昨夜開かれた就任6周年激励会では、出馬を促すあいさつが続きました。自民党…
2018年秋の知事選挙に、佐喜眞淳宜野湾市長が意欲を示しました。 自民党の知事選の人選作業で候補に挙がる佐喜眞宜野湾市長。6月26日夜の就任6周年激励会では、出馬を促すあいさつが続きました。 自民党県…
名護市辺野古の新基地予定地周辺で、アメリカ国防総省の定める高さ制限を超える住宅が67戸に上るなどとした調査結果が発表されました。 滑走路を設計する際のアメリカ国防総省の安全基準では、滑走路の周囲228…
県議会は25日、すい臓ガン治療のため翁長知事が欠席したことに自民党議員が反発し、空転しましたが、26日は知事が出席し、午前から通常通り一般質問が行われています。 26日は、午前10時から翁長知事が出席…
11月に任期満了を迎える那覇市長選挙は、10月14日告示、21日投開票になることが決まりました。 那覇市選挙管理委員会は、25日の会合で、11月15日に任期満了となる那覇市長選挙について10月14日告…