沖水生 遠洋航海実習へ

航海技術を学ぶ高校生たちを乗せた海洋実習船が、家族や友人たちに見守られながら、11日に糸満港を出港しました。実習に取り組むのは、沖縄水産高校の海洋技術科と専攻科の生徒、合わせて43人です。 今回の航海…

FC沖縄 Jリーグ2部へ準加盟申請

Jリーグ2部への参入を目指すFC琉球が、Jリーグに準加盟申請を行ったことを11日に県庁で発表し、沖縄市がホームタウン宣言をしました。 加入審査ではJFLでの成績やJリーグの基準を満たしたホームスタジア…

米軍ヘリによるテント小屋破損で 高江住民ら沖縄防衛局に抗議

2010年12月、東村高江区でアメリカ軍のヘリコプターの風圧でヘリパッド建設に反対する住民のテントが被害を受けた問題で、住民らが7日、沖縄防衛局に抗議しました。 この問題は沖縄防衛局がヘリパッドの建設…

訓練水域外訓練 仲井真知事米軍を非難

2010年12月、アメリカ軍が沖縄本島近海の訓練水域の外側で訓練していた問題で、仲井真知事は7日、アメリカ軍を強く非難しました。 1月7日、県庁で行われた定例記者会見で仲井真知事は「当然水域内でやって…

タンカン初出荷 沖縄の味覚を全国へ

今年のタンカンの初出荷が7日、名護市のJAおきなわでありました。 2010年は8月と10月の2回にわたる大型台風の襲来で実が大量に落下する被害を受けましたが、今年度は表年だったこともあり、昨年度のおよ…

県警年頭視閲式 治安維持に全力で

毎年恒例の県警年頭視閲式が7日、北谷町で行われました。 警察官およそ470人が参加した視閲式では、県警の黒木慶英本部長が「少年非行の深刻化や飲酒運転などの課題があり、県民の信頼に応えよう」と訓示しまし…