福島県の子どもたちが、あさって、現代版組踊で元気をPRします。高校3年生の卒業公演に沖縄を選んだ理由とは? 息の合った迫力ある演舞を繰り広げるのは、小学生から高校生が所属する福島県の現代版組踊集団「チ…
2日連続で通告されていた津堅島沖でのパラシュート降下訓練。午後5時すぎに、訓練が確認されました。 アメリカ軍は21日と22日の2日間、正午から午後10時にかけて津堅島訓練場水域でパラシュート降下訓練を…
絶好の海水浴日和!とはいかなかったようですね…。日本最南端の海開き、石垣島にひと足早く夏の到来です。 「日本最南端・八重山の海びらき」は毎年、春分の日に行われていて石垣島のマエサトビーチには多くの人が…
先月から石垣市で、電動スクーターのシェアリングサービスが始まりました。このサービス、専用のバッテリーステーションを設置するもので、台湾で始まり、ヨーロッパでも高い評価を受けているもので、日本初上陸とい…
嘉手納基地から発生する航空機による騒音の軽減を求めて、北谷町が防衛局に要請しました。 北谷町の野国町長は、3月に入って外来機が相次いで飛来しただけでなく、先週15日には役場の上空をオスプレイが飛行し、…
生活環境の保全を図るため発足した那覇市空き家対策審議会から市長に答申です。 審議会の調査によりますと、那覇市では2016年度、470軒あまりの空き家が確認されています。 19日の答申では、空き家対策の…
上海吉祥航空の旅客機が管制官の許可を得ずに離陸をした重大インシデントを受けて、20日、事故調査官らが調査に入りました。 那覇空港では、19日、上海吉祥航空の旅客機が滑走路に別の航空機がいたにもかかわら…
日本の排他的経済水域で台湾漁船の操業を認めた日台漁業協定。操業ルールが4年ぶりに見直されます。 今回の見直しでは、日本と台湾の操業ルールが双方に適用されることになります。まず、日本漁船の操業ルールが適…
県議会は19日本会議を開き、翁長知事が、謝花喜一郎知事公室長を新しい副知事とする議案を提案しました。 質疑では、自民党の西銘啓史郎議員が、「部長級人事で謝花知事公室長は企業局長と内示されていたので唐突…
県教育委員会は、セクハラ行為などを行ったとして、教諭3人を懲戒処分したと発表しました。 県教育委員会によりますと本島南部の県立高校に勤務する42歳の男性臨時教諭は、公務用のパソコンに保存していたわいせ…
中村守アナウンサーが、町を歩いて沖縄の不思議を探す「まも散歩」です。今回は、浦添市を歩きます。 今回の舞台は、西海岸エリアの開発やモノレールの延伸など、近年、目覚ましい発展を遂げる浦添市!実は「琉球の…
石垣島への自衛隊配備計画に反対する集会が石垣市で開かれ、およそ100人の参加者が抗議の声をあげました。 計画予定地をのぞむ牧草地で開かれた集会には、近接する開南区など4地区の住民や配備に反対する市民な…