新型コロナの影響で打撃を受けた飲食店を応援するGoToEatキャンペーンの店内飲食での利用が8日から再開します。 「GoToEatキャンペーンおきなわ」は、購入額の25%を上乗せしたプレミアム付食…
6日、県内離島の特産品や魅力を伝える「離島フェア2021」が始まりました。2021年で33回目を迎えた離島フェアには今回、宮古島市や多良間村など18の市町村が参加してオンラインと店頭販売で特産品を…
海底火山の噴火による軽石の漂着で運行に影響が出ていたフェリーは、7日は一部が運航を再開しています。 6日大量の軽石に覆われていた本島北部の運天港は7日は、ほとんど軽石が見られず関係者は「6日の強い風に…
県内の雇用情勢は、新型コロナの影響もあり、依然として厳しい状況にあることが分かりました。沖縄労働局によりますと、県内の9月の有効求人倍率は0.80倍で、前の月より0.01ポイント、前の年より0.06ポ…
海底火山の噴火による軽石が漂着している影響で、6日もフェリーの離島航路に欠航が出ています。 運天港港湾管理事務所などによりますと、6日も運天港には大量の軽石が漂着した状態で、伊平屋島と伊是名島を結ぶ午…
主要な建物を失った首里城火災から2年の月日が流れました。焼失した正殿の再建など首里城の復興が日々進められています。 在りし日の姿を取り戻すには歴史の重みを感じさせる「赤」が欠かせません。その色を体…
日を追うごとに深刻さが増している軽石の問題からお伝えします。今もなお、砂浜や漁港に押し寄せ続け生活に大きな影響を及ぼしています。 花城桜子記者「沖縄本島北部、名護市羽地の上空です。このあたりは、内…
県内の沿岸に大量の軽石が漂着し大きな影響が出ていることを受け、玉城知事は今後、優先度を検討した上で処理を進めるとしました。 玉城知事は「観光や海浜利用に支障がきたしている場所なども市町村からの要望も踏…
県内で新型コロナの感染状況が落ち着きをみせ、経済活動の再開に向けた動きを見せる中、玉城知事は会見を開いて「おきなわ彩発見キャンペーン」の再開を発表しました。 玉城知事「経済対策として感染防止対策を…
那覇市のパレットくもじ前の広場に、屋外イベントの実施が可能な大屋根が新築されることになり、1日に地鎮祭がおこなわれました。 パレットくもじ前の交通広場に建てられるのは、広場全体を覆う大きな屋根で、建築…