CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

観光・経済

マナー向上でゆいレールの快適利用を呼びかけ
観光・経済, 社会

マナー向上でゆいレールの快適利用を呼びかけ

2022年4月11日
2022年度を迎え新たな利用者が増えるこの時期にあわせて沖縄都市モノレールが乗車マナーの向上を呼びかけました。 沖縄都市モノレールは例年、新年度にあわせてマナー向上を呼びかけていてリュックサックを前に…
続きを読む
沖縄都市モノレール 21年度乗客数
観光・経済

沖縄都市モノレール 21年度乗客数

2022年4月10日
ゆいレールの2021年度の総乗客数は1177万人あまりで、前の年度に比べて7.7%増えました。 沖縄都市モノレールによりますと、ゆいレールの2021年度の総乗客数は1177万5824人で、前の年度に比…
続きを読む
子どもたちがお金について学ぶ キッズマネースクール
教育, 観光・経済

子どもたちがお金について学ぶ キッズマネースクール

2022年4月9日
子どもたちがお金について楽しく学ぶことのできるセミナーが那覇市で開かれました。このセミナーは子どものうちからお金に関する知識を身につけてほしいと活動している団体が企画したもので、9日は4歳から10歳ま…
続きを読む
企業内安全協会がウクライナ人道危機支援金
観光・経済, 国際

企業内安全協会がウクライナ人道危機支援金

2022年4月9日
ロシアからの侵攻を受けているウクライナを支援しようと、8日に県内の企業が寄付金を贈りました。寄付をしたのは大成ホームとその取引会社およそ250社でつくる「大成ホーム安全協力会」です。 協力会は8日ウク…
続きを読む
石井竜也さん首里城復興へ寄付金贈呈
観光・経済, 社会 令和の復元

石井竜也さん 首里城復興へ寄付金贈呈

2022年4月8日
首里城の復興に役立ててほしいと、ミュージシャンの石井竜也さんが県庁を訪れ、寄付金を贈りました。 石井竜也さんは「僕の気持ちというよりも全国のファンたちの気持ちだと思って受け取って頂きたい。(首里城の復…
続きを読む
県 首里城復興に向け管理体制構築計画など発表
観光・経済, 行政・地域・市町村, 文化・芸能 令和の復元

県 首里城復興に向け管理体制構築計画など発表

2022年4月8日
焼失した首里城の再建に向け、玉城知事は首里城周辺の街づくりなどの方針を定めた首里杜地区整備基本計画などを発表しました。 玉城知事は8日の会見で首里城の再建に向けた取り組みとして、首里城周辺の街づくりに…
続きを読む
コブラオーキッド
観光・経済

コブラオーキッド

2022年4月7日
  コブラが首を持ち上げたような、珍しいランが、本部町で咲いています。 平たい茎がねじれながら空に向かって伸びる姿が首を持ち上げるコブラを連想させることから呼び名がついた「コブラオーキッド」。アフリカ…
続きを読む
全室オーシャンビュー プリンスホテルが沖縄初進出
観光・経済

全室オーシャンビュー プリンスホテルが沖縄初進出

2022年4月7日
国内外で宿泊施設やゴルフ場などを運営する企業が、沖縄初進出となるリゾートホテルを宜野湾市に完成させ、来週のオープンを前にセレモニーが開かれました。 沖縄初進出の「西武・プリンスホテルズワールドワイド」…
続きを読む
2月有効求人倍率0.86倍 改善も新型コロナで厳しく
観光・経済

2月有効求人倍率0.86倍 改善も新型コロナで厳しく

2022年4月5日
  沖縄県内の2月の有効求人倍率は、前の月と比べて0・01ポイント上昇し雇用情勢の改善が見られたものの新型コロナによる厳しい状況が続いています。 沖縄労働局によりますと県内の2月の有効求人倍率は0・8…
続きを読む
琉球銀行 バーコード導入で業務効率化
観光・経済

琉球銀行 バーコード導入で業務効率化

2022年4月4日
  業務効率化を目指し県内の銀行が新しいシステムを構築しました。 琉球銀行はきょうから銀行業務で扱っている納付書に記載されたバーコードやQRコードを読み取ることができる機械を導入しました。これにより、…
続きを読む
シーサー展
観光・経済, 文化・芸能

シーサー展

2022年4月3日
4月3日は語呂合わせでシーサーの日です。やちむんの街、那覇市壺屋ではシーサー展が開かれています。 シーサーの日の3日、那覇市の壺屋焼物博物館では館内を一日、無料開放していて、企画展として3日からシーサ…
続きを読む
波の上ビーチで海開き
観光・経済

波の上ビーチで海開き

2022年4月3日
夏の到来を告げる海開きが4月3日、那覇市の波の上ビーチで行われました。 朝から雨が降り、夏の訪れを告げる海開きには、少し肌寒い天気となりました。去年、おととしは、新型コロナ感染対策で関係者による安全祈…
続きを読む
115 / 484« First«...36...113114115116117118...123126...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 犯罪被害者支援を考える県民の集い 犯罪被害者支援を考える県民の集い 2017/11/27 に投稿された
  • 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネスキャッチー 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネス... 2025/05/13 に投稿された
  • 米軍ヘリ約18kgのバッグ落下 名護と今帰仁の境界付近 米軍ヘリ約18kgのバッグ落下 名護と今... 2025/05/14 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒含むバッグが落下 捜索続くも発見には至らず 米軍ヘリから重さ18kgの発火性の発煙筒... 2025/05/14 に投稿された
  • 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開催 那覇市で合同企業説明会や仕事の相談会 開... 2025/05/14 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • ビジネスキャッチー (237)
  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (91)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,976)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,946)
  • 事件・事故 (1,755)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,290)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,807)
  • 行政・地域・市町村 (7,670)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,785)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline