子どもたちの間で新型コロナの感染が高い水準で推移していることを受け、小児科医療に関わる団体がワクチン接種を推奨する共同提言を出しました。 県内の小児科医療に関わる3団体が15日朝に会見を開き、ワクチン…
琉球大学や沖縄高専などが共同で取り組んだ研究で、新型コロナウイルスに関連する遺伝子群123個が特定されたということです。 この研究は琉球大学や沖縄高専、中央大学の研究チームが行ったもので、新型コロナに…
県内では9月14日、新たに新型コロナで284人の感染者が確認されました。減少傾向にありますが、今週末にはシルバーウィークが控えていて警戒が必要です。 県によりますと9月14日、新たに10歳未満から90…
緊急事態宣言の延長初日を迎えました。5度目の延長で、その期間は4カ月以上と長丁場になっています。医療のひっ迫もあって、県内では自宅療養を余儀なくされている人が2000人以上もいます。 行動が大きく制限…
新型コロナの感染拡大によって小さな離島では生活や医療、さらには経済の面で大きな影響を受けてしまいます。座間味村では先月起きた感染の急拡大によって村全体が不安や危機感に襲われたといいます。 宮里哲 座間…
依然として、子どもの感染が相次いでいます。県内では9月13日新たに140人が新型コロナに感染したことがわかりました。県によりますと9月13日の新規感染者は10歳未満から80代までの140人で19日連続…
コロナが長期化する今、心と体をケアしようというホテルの宿泊プランが打ち出されました。 医療や福祉、観光などの分野で事業を展開するタピックグループが発表した「コロナに克つプラン」はワクチンの2回接種を済…
県内ではきょう新たに273人が新型コロナに感染したことが確認されました。 県によりますと県内ではきょう新たに10歳未満から90歳以上の男女あわせて273人が新型コロナに感染したことが確認されました…
県内では11日、新型コロナウイルスに感染し入院していた3人の死亡と新たに270人が感染したことが確認されました。 亡くなったのは、新型コロナに感染して治療を受けていた90代女性と80代の男性女性の3人…
緊急事態宣言が9月末まで延長となり、一部の飲食店からは「仕方ない」という声もある一方、長い期間に及んでいるため、「解除後に客足が戻るか」という不安の声も聞かれました。 御料理もりや・神守功さんは「…