著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
ここからは青果通信です。ユニオンのご協力でお送りします。まずは、全国ニュースでは新米が出回った事で再びお米の値段が上がっているという事でしたが、県内でも新米のシールが貼られたお米、少しだけ見かけるようになりました。
ユニオンの城間バイヤーによりますと県内で本格的に新米が出回るのは10月末から11月と本土よりは遅れるそうです。値段については10月に入ればまたお伝えできるということでした。
続いては野菜について、この時期、野菜が高騰しています。おなじみ山崎バイヤーによりますと今、驚くほど高いのがピーマンとトマト。特にトマトはチラシに載せられないほど高騰しているそうで、2024年1玉98円だったものが現在200円くらいまで値上がりしています。北海道でも初めて線状降水帯が発生するなど全国各地で天候が安定しない事が理由です。
そんな中、山崎バイヤーがお買い得でおすすめしたい野菜はレタスです。比較的天候が安定していた長野県産が多く出回っていて、この季節は「炒め物」「チャーハン」「しゃぶしゃぶ」の具としてもさっぱりいただけます。
今週も本州では台風の影響がありそうなのでもう少し我慢が必要なようです。