著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
後を絶たない特殊詐欺被害を未然に防ごうと那覇市で証券会社と警察が連携しチラシを配るなどして県民に注意を呼びかけました。
この取り組みは今月26日、おきぎん証券が警察と協力して県民に注意喚起しようと実施。およそ40人が参加しました。投資詐欺やSNS詐欺、それに最近急増している警察を装った詐欺に関する情報が盛り込まれたチラシを道行く人に配りました。
おきぎん証券代表取締役社長 知念伸幸さん「絶対に儲かる投資というものは決してないということを周知させていただきたいと思います。少しでも多くの皆さんが詐欺に気づいて防止につなげていくことを目的に(今後も活動を)やっていきたいと思っています」
県警本部組織犯罪対策課 山城裕司次席「沖縄県ではニセ警察詐欺やSNS型投資詐欺などの被害が後を絶たず深刻な状況にあります。家族友人など大切な人を詐欺の被害から守っていただきたいと思います」
警察によりますと、2025年上半期の特殊詐欺の被害件数はおよそ134件、被害額はおよそ2億6850万円と、年々増加傾向にあるということです。