国内外での公演活動を続ける演舞集団「残波大獅子太鼓」。新たな音で新年を迎えようと、大太鼓の革の張り替えを行っています。 南城市の「おきなわワールド」で24年間公演を続けている「残波大獅子太鼓」。和…
可愛いけれどちょっとクセのあるユーモラスなタッチの作品の展示会が開かれています。作品を描いたのは実は小学生の男の子なんです。 イラストを描いたのは11歳のアーティストミラクルくん小学6年生。9歳の…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。 関連記事
アジア経済の活力をいかに取り込むかを話し合う委員会が、新型コロナ対策などの意見をまとめ知事に提言しました。 委員会では新型コロナの影響で県経済が大きな打撃を受ける中、いかに早期回復を図るかを話し合…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。 関連記事
きょうのテーマは基地です。新型コロナの影響で浮き彫りとなった、新たな基地負担のかたち。見えてきたのは、声をあげることで変わったアメリカ軍側の姿でした。 ことし、3月。アメリカ軍基地内で初めて新型コ…
楽園の海、案内は水中カメラマンの長田勇さんです。今回のテーマは楽園の海「2020年総集編」です。 長田さんの来年の初潜りも楽しみにしております。今年も1年間ありがとうございました。 関連記事
沖縄観光の需要回復に向け、コロナ禍に対応した観光バスの体験試乗会が行われました。 報道陣や旅行関係者にお披露目されたのは二階建てで屋根がない「オープントップバス」。最大で34人乗ることができます。…
県内では月に1000人のペースで新規感染者が増えています。 県によりますと12月22日は新たに10代から80代までの男女あわせて21人の新型コロナ新規感染者が確認されました。これで累計感染者数は5…
首里城火災から1年あまり。那覇市は城の復興に役立ててほしいと、市に届けられた寄付金15億6000万円あまりを県に贈りました。 城間幹子那覇市長は「(多くの支援は)うっちんとぅーしていた(落ち込んで…
2020年12月25日から開催するプロジェクションマッピング・沖縄交響曲。開催地・浦添市の児童施設に通う子どもたちになどを招待するためチケットを贈りました。 QAB開局25周年の記念として国立劇場…
来年度の沖縄振興予算について政府は今年度と同額の3010億円とすることを閣議決定しました。 政府は2020年12月21日の閣議で2021年度の予算案を決定していて沖縄振興予算については4年連続で同額と…