※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

中川「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくお願いします。きょうは「砂地で生活する生き物たち」です。」

長田「日差しは、海底の砂地を一段と綺麗に見せてくれます。」

中川「大海原の底を住処に選んだ生き物達。どんな表情を見せてくれるのでしょうか。ではVTR をご覧ください。美しい白い砂が広がっています。」

長田「まずは、自然の作り出す幻想的な砂紋をご覧ください。うねりや流れなどによってつくられる芸術作品です。」

中川「海のコンディションによって刻々と変わっていくんでしょうね。」

長田「一見何も居ないようなこの砂地にも、様々な生き物たちが暮らしているんです。」

中川「目が見えますね!」

長田「これだけでは、わかりませんが・・・・実は、砂地の生き物人気ナンバー1のガーデンイールでした。」

中川「かわいいー」

長田「アナゴの仲間なんですが、顔が犬のチンに似ているため、和名はチンアナゴ。」

中川「ムーミンに出てくるニョロニョロみたい」

長田「似てますよね〜。ちなみに口がパクパクしているのは流れてくるプランクトンを必死で食べようとしているからなんです。砂から出ている長さは5cm〜15cmほど。でも実際の体長は、40cmもあるんです。」

中川「えー!砂の中の方が長いんですね。びっくりです!」

長田「全身の姿見たいですよね。次は砂地でカムフラージュする生き物を紹介。わかります?」

中川「わかりますよー!このモコっとしているの!」

長田「横から見たら?」

中川「呼吸をしているのがしっかりわかります!」

長田「平べったい生き物ですが、長さは40cmあります。」

中川「小さな目がありますね。」

長田「全体像が分かりずらいので、砂から出してみましょう。正体は、カレイの仲間アマミウシノシタでした。」

中川「思ったより大きくてびっくりです。泳ぎ方も空飛ぶじゅうたんの様で面白いですねー!底に着きそうで着かない!ギリギリなラインを攻めてます「。」

長田「でも普段は砂の中に隠れています。その隠れ方をご覧いただきましょう。」

中川「わー!すごい!ワンアクションでこんなに隠れるなんてお見事です。さてこちら。砂に変わった模様が・・・「」

長田「砂の中に手を入れて探ってみると・・・細長い巻貝が出てきました。」

中川「美しい貝です。」

長田「このように砂の中で生活している貝も多く、表面に線があったりすると何か隠れているかもしれませんよ。こちらには、通過した跡を残す生き物が。その正体は、なんとウミウシなんですね〜。(キイロウミウシ)仲間を見つける為でしょうか?粘膜を垂らしながら移動していたので、自分が通過した後に、道が出来てました。」

中川「くっきり道筋ができてます!そしてこちら。」

長田「砂地でじーっと身をひそめながら、獲物を狙うミナミアカエソ。と、思ったら、もうすでに魚くわえていました。」

中川「あああ!?えええ?冗談みたいですが真実の映像。しかも動かない!」

長田「捕まえた直後に遭遇したようです。このあと飲み込むシーンを撮影したくて、10分ほど粘ったんですが、ダメでした。」

中川「残念です!大切なエアーを使ってしまったんですね」

長田「はい、またびっくり映像を撮れるようたくさん潜ります。」

中川「そしてこちらは。」

長田「最後は、砂地でしか見たことがないクマノミ、トウアカクマノミです。沖縄で見られるクマノミ6種のうち、他の5種はサンゴ礁や岩場などに生息しているのに、このクマノミはなぜか砂地でしか生活しないんです。」

中川「不思議ですねー。」

長田「卵を産みつける場所は、さすがに砂地ではなく近くにある石です。」

中川「結構流れがありますね。」

長田そうなんです。まわりが砂地なので、流れやうねりがあるとすぐに卵に砂がかぶってしまい、お掃除も大変。」

中川「もう孵化寸前でしょうか。目もしっかり出来てますね。」

長田「でも砂が多い。。その砂をせわしなく取り除く親たち。岩場なら、お掃除も楽なのに、なぜか砂地でのみ生活するトウアカクマノミ家族でした中川感想ひとこと(家族っていいですね)」

中川「ありがとうございました。以上、楽園の海でした。」