CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

日: 2011年11月10日

教育, 国際 沖縄科学技術大学院大学、ジョナサン・ドーファン、初代学長

沖縄科学技術大学院大学 初代学長 学園設立を報告

2011年11月10日
11月1日に正式に発足した沖縄科学技術大学院大学の初代学長が10日に仲井真知事を訪ね、学園の設立を報告しました。仲井真知事を訪ねたのは、初代学長に就任したジョナサン・ドーファン博士です。 ドーファン学…
続きを読む
医療・福祉・健康 介護、認知症、医療従事者、ストレス、講演会

ストレスの少ない介護を目指すには

2011年11月10日
介護についての理解と認識を深め、介護をする家族や医療従事者にストレスの少ない社会を目指そうと、10日に浦添市で講演会が開かれました。 11月11日は「いい日いい日毎日介護ありがとう」というキャッチフレ…
続きを読む
行政・地域・市町村, 教育 地区協議会、一般公開、八重山教科書問題、会議録

八重山教科書問題 地区協議会の会議録一般公開

2011年11月10日
八重山地区で2012年度以降、中学校で使用する公民教科書の採択を巡る問題。10日、石垣市教育委員会は再三公開を求められていた教科書の答申が行われた8月23日の協議会を含む八重山採択地区協議会の公文書を…
続きを読む
行政・地域・市町村, 気象・災害・自然 津波、防災訓練、地震、市民参加、高原小学校

沖縄市 市民参加で防災訓練

2011年11月10日
大規模な地震や津波が発生したことを想定した防災訓練が10日、沖縄市で行われました。この訓練は大規模な災害が発生した場合に備え、防災に対する意識を高めようと毎年行われているもので、10日も市民が参加して…
続きを読む
気象・災害・自然 地震、M7.0、沖縄気象台、マグニチュード

おとといの地震 M6.8からM7.0に変更

2011年11月10日
沖縄本島近海で起きた地震で沖縄気象台は10日、地震のマグニチュードを6.8から7.0へ変更したことを明らかにしました。 8日午前11時59分ごろ沖縄本島、北西沖の深さ220キロを震源とする地震があり、…
続きを読む
観光・経済, 気象・災害・自然, 社会 被災地、産業復興、養殖業

畠山さん 産業復興信じ取りくむ

2011年11月10日
被災地で養殖業の再建などに取り組む畠山重篤さんの講演会が10日、那覇市で開かれました。これは、県中小企業家同友会の経営研究集会の中で開催されたもので、震災からの産業復興をテーマに宮城県気仙沼市で牡蠣・…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 シンポジウム、原発、内部被ばく

来月那覇市で 原発・内部被ばく考えるシンポ

2011年11月10日
原発や内部被ばくについて考えるシンポジウムが12月に那覇市で開かれることになりました。 シンポジウムは芸術文化交流アジア協会が企画したもので、代表の上地昇さんは「福島第一原発事故を機に放射能汚染の恐怖…
続きを読む
政治, 国際 TPP

TPP参加に反対 医療を守る県民集会

2011年11月10日
TPPへの参加は、医療介護の崩壊につながるとして、9日夜、那覇市で反対集会が開かれました。そして参加者は「金もない者は惨めな思いをして生活していかなければなりません」と訴えました。 県医療推進協議会な…
続きを読む
政治 那覇市教育委員会、久茂地小

久茂地小統廃合問題 PTAが白紙撤回訴え

2011年11月10日
那覇市立久茂地小学校の統廃合に反対するPTAが、統廃合の白紙撤回を訴えました。 9日夜、会見を開いた久茂地小学校PTAや自治会でつくる「存続させる会」は、那覇市教育委員会が久茂地小と前島小を閉校し、2…
続きを読む
行政・地域・市町村 宮古島、まもる君、宮古島まもる君

宮古島まもる君 職場復帰

2011年11月10日
大けがで入院していた宮古島まもる君が完治し9日職場復帰しました。職場復帰したのは東平安名崎の入り口と長北の一周道路でそれぞれ交通安全を見守っていた、まもる君たちです。 まもる君達はいずれも2011年9…
続きを読む
30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 那覇市で津波防災の日に避難訓練/観光客対応も強化 西原町で3台が絡む多重事故/軽トラックの... 2025/11/05 に投稿された
  • 引き渡し差し止め求める裁判 里親「子の最善の利益考えたか」 引き渡し差し止め求める裁判 里親「子の最... 2022/02/25 に投稿された
  • たどる記憶つなぐ平和#45「宮古島「アリランの碑」語り継ぐ」 たどる記憶つなぐ平和#45「宮古島「アリ... 2025/11/06 に投稿された
  • クルーズ船で沖縄入り 台湾出身の男がケタミン含む植物片密輸 クルーズ船で沖縄入り 台湾出身の男がケタ... 2025/11/06 に投稿された
  • 国保がんじゅうタイムイベント 国保がんじゅうタイムイベント 2025/11/06 に投稿された
  • 那覇市の夫妻 里親委託解除で沖縄県に損害賠償求める裁判を起こす 那覇市の夫妻 里親委託解除で沖縄県に損害... 2023/04/27 に投稿された
  • 離島・過疎地域の空き家を移住者等に活用へ 県が相談窓口を設置 離島・過疎地域の空き家を移住者等に活用へ... 2025/11/06 に投稿された
  • 地域に愛された商業施設”マチナトシティ”/最終営業日に人々が語った思い出 地域に愛された商業施設”マチナトシティ”... 2025/11/05 に投稿された
  • 高円宮妃久子さま 戦没者墓苑とひめゆりの塔に供花 高円宮妃久子さま 戦没者墓苑とひめゆりの... 2025/11/06 に投稿された
  • 米軍憲兵隊のパトロールで17人の軍関係者を逮捕 基地外での警察権拡大に懸念 米軍憲兵隊のパトロールで17人の軍関係者... 2025/11/06 に投稿された
  • 那覇市で津波防災の日に避難訓練/観光客対応も強化 那覇市で津波防災の日に避難訓練/観光客対... 2025/11/05 に投稿された
  • ゆいレール全区間運転見合わせ 通勤時間帯で混雑みられる ゆいレール全区間運転見合わせ 通勤時間帯... 2025/11/05 に投稿された
2011年11月
日 月 火 水 木 金 土
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 10月   12月 »

カテゴリー

  • 生活 (8)
  • めざせ甲子園! (565)
    • 学校紹介 (12)
  • スポーツ (4,198)
  • 事件・事故 (1,800)
  • ビジネスキャッチー (309)
  • 観光・経済 (6,037)
  • 行政・地域・市町村 (7,922)
  • 医療・福祉・健康 (2,945)
  • 文化・芸能 (3,057)
  • 気象・災害・自然 (2,997)
  • 教育 (3,391)
  • 政治 (10,454)
  • 国際 (1,817)
  • リポート (3,085)
  • しまくとぅばで語る戦世 (188)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • 30のじぶんへ (30)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (34)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (40)
  • 首里城2026 復興のキセキ (34)
  • 週刊首里城 (30)
  • #IMAGINEおきなわ (84)
  • 楽園の海 (279)
  • リュウキュウの自然 (76)
  • アスリートフォーカス (49)
  • AIアナウンサー (59)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • 熱血つり塾 (26)
  • 社会 (14,095)

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline