ことし11年半ぶりに現役に復帰したプロテニスプレーヤーのクルム伊達公子選手の講演会が28日午後、沖縄尚学高校で開かれました。11年半のブランクを乗り越え、37歳で再びコートに立つ選択をしたクルム伊達公…
11月の那覇市長選挙に向け、野党4党の代表と野党統一予定候補の平良長政さんが市長選に臨む基本姿勢と基本政策に合意し、28日に那覇市内で調印式が行われました。調印式には平良さんと社民、社大、共産、民主の…
県内では土砂災害の発生が他の都道府県と比べて多いにも関わらず、県民の防災意識は低いことが調査でわかりました。県内では2年前の2006年6月に中城村で発生した土砂崩れなど、大規模な土砂災害が度々発生して…
7月に開幕するビーチサッカーワールドカップの日本代表候補が強化合宿のため、27日に宮古入りしました。宮古島で強化合宿に参加するのは、来月からフランスで開催されるFIFAビーチサッカーワールドカップの代…
タバコを吸っていてもいなくても咳が止まらない、それが数か月にわたって続く。または日常、痰がからんでスッキリしない。そんな40代以上の方。歩いていて息切れするようになった。とくに階段、2,3階なら楽に登…
沖縄総合事務局は、県内の貨物運送で働く船員の最低賃金の見直しを船員地方労働委員会に諮問しました。答申は9月の予定ですが、県内の船舶業界が燃料費の高騰などで厳しい経営環境にある中、物価の上昇などを受け、…
8月の北京オリンピックの代表に決まっている重量挙げの大城みさきさんが27日に仲井真知事と面談し、メダル獲得への意欲を語りました。仲井真知事を訪ねた北京オリンピックの日本代表女子重量挙げ48キロ級の大城…
27日午前、南城市で私有地の岩が崩れ、国道に落下する恐れがあるとして、付近を通行止めにしています。今のところ復旧のめどはたっていません。午前8時ごろ、南城市玉城富里の国道331号に面した私有地で「岩が…
ゴーヤーを植えて室内の気温を下げる取り組みをしている那覇市が、27日市内の園児を招待して実ったゴーヤーを収穫しました。これは、那覇市が取り組んでいる、学校や各庁舎などで、つる性の植物を窓の外に覆い室内…
5月、沖縄を訪れた観光客は45万6000人あまりで全国的に旅客数が低迷する中県内への旅行者は5月としては過去最高を記録しました。県観光商工部によりますと5月に沖縄を訪れた観光客は45万6900人で20…
県内の主な企業の株主総会がピークを迎えていて27日の沖縄電力の株主総会ではおよそ5億2400万円の配当などが報告されました。那覇市で開かれた沖縄電力の株主総会には株主182人が出席。冒頭、2008年3…
宮古島では夏の花が満開です。6月26日、宮古島市下地地区の入江。見ごろを迎えているのは宮古島市民運動実戦協議会、グリーン部会の人たちが植えたヒマワリです。このヒマワリは、農閑期の畑などを借り受けて花を…