文部科学省側は政府の動きとともに、記述復活にむけて動き出しているようです。きょう午前、会見した文部科学省の渡海大臣は「教科書会社から訂正を求める申請がでたら、再度、教科書検定審議会の審議にかけることも…
11万人あまりという実行委員会の予想をはるかに超える県民が集まり、成功を収めた先週の県民大会を受けて、大会実行委員会は3日から要請行動を展開することを決めました。実行委員会は議会の合間をぬって2日正午…
教科書検定意見の撤回を求める県民大会の実行委員会は3日に上京し、文部科学省などに検定意見の撤回を要請することを決めました。これは、9月29日に宜野湾海浜公園に11万人余りが結集して開催された高校歴史教…
高校歴史教科書から集団自決の軍関与の記述が削除された問題で政府は、教科書の出版社からの訂正申請を受け、対応する方針です。渡海大臣は1日夕、教科書の執筆者から訂正申請があった場合の対応について記者団が質…
この時期、県内各地で豊年祭が繰り広げられていますが、今帰仁村今泊では29日、4年に一度の豊年祭が盛大に行われました。勇壮な棒術で始まった今泊の豊年祭。中学生から50代まで70人あまりが道路に一直線に並…
新石垣空港の建設予定地内に生息する絶滅危惧種のリュウキュウユビナガコウモリを保護するため、市民団体が10月1日、県に工事の中止と調査の実施を求めました。八重山・白保の海を守る会のメンバーは、2007年…
沖縄を訪れている自然保護団体グリーンピースのメンバーが1日、沖縄市役所に東門市長を訪ね、計画が進められている泡瀬干潟の埋め立て工事を中止させるよう求めました。グリーンピースのエスペランサ号は9月26日…
赤い羽根共同募金が10月1日からスタートしました。12月31日大晦日まで行われます。スタートにあたり、那覇市で行われた伝達式では「ともに助け合う社会と社会福祉への関心を高めるためにご協力をお願いします…
10月1日から沖縄本島地域のタクシー運賃が値上げされました。値上げは12年ぶりです。今回の値上げは燃料費の高騰や乗務員の待遇改善に伴うもので、1日の早朝、西原町の沖東交通ではすべてのタクシーの料金メー…
先週の土曜日、教科書検定の撤回を求める県民大会が宜野湾市で開かれました。会場に入りきれないほど集まった11万人あまりの人達。その中には多くの住民を集団自決で亡くした座間味島の人達の姿もありました。その…