子どもたちのつくった楽しいアイディア貯金箱の展示会が那覇中央郵便局で開かれています。この展示会は郵便局が小学生を対象におこなっている「アイディア貯金箱コンクール」の応募作品を紹介するもので、那覇市内の…
県の食育推進計画の策定に向けた協議会が県庁で開かれ、医師や栄養士らが食育に関する施策について意見を交わしました。協議会は、健康で豊かな人間性を育む食育を推進するために制定された『食育基本法』に基づき、…
情報技術『IT』の分野での人材を育成するため琉球大学と東京都内の大学院大学が協定を結び調印式が行われました。琉球大学ではITの分野で産業界の即戦力となる人材の育成に力を入れていて、今回、首都圏の企業と…
親子が一緒になって楽しい時間を過ごしてもらおうときのう、宮古島市のうえのドイツ文化村でこども教室が開かれました。地域の大人との交流を目的に開かれた子ども教室でははじめに読み聞かせグループによる影絵が披…
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子ゴルフで宮里藍は逆転優勝を飾り、これで、日本ツアーは3連続の優勝です。宮里は最終日、首位と2打差の2位スタートこの日、出だしの1番、2番で連続バーディーを奪い、トップに並び…
この季節に、宮古島を訪れるアカハラダカの観察会がきのう行われました。アカハラダカは全長30センチ程の小型の鷹で越冬の為、フィリピンなどに南下する途中宮古島に立ち寄ります。きのうの観察会には野鳥ファンな…
2人3脚の拡大版、30人31脚の沖縄大会がきょう行われ、小学生が全国大会の切符をかけて熱戦を展開しています。台風の影響で、一週間延びて開かれた大会は豊見城市の陸上競技場で行われ、11回目となる今回は、…
教育基本法の改正について多くの県民に関心を持ってもらおうと、教師たちが那覇市の繁華街を歩いて改正反対を訴えました。アピール行動を行ったのは沖教組と高教組のメンバーおよそ50人です。メンバーらはプラカー…
きょうは秋分の日。次第に夏から秋の気配を感じる天気のもと、公園では休日を楽しむ姿が見られました。好天に恵まれたきょう、糸満市の西崎親水公園では日中から多くの親子連れや子どもたちが訪れ、時折、涼しい風が…
今年7月末にアメリカ軍から返還された読谷補助飛行場の今後の発展を祝う式典が昨夜、読谷村で開かれました。祝賀会には、村民を始め国や県の関係者など800人が詰めかけました。この中で挨拶に立った安田慶造村長…
23日・土曜日の予定です。動物愛護週間の関連行事「動物愛護の集い」が沖縄こども未来ゾーンで行われます。「おきなわ技能フェスティバル」が那覇地域職業訓練センターで開催されます。続いて、24日・日曜日の予…
人気俳優の突然の訪問に、県庁は大騒ぎになりました。県内で撮影された映画の完成報告に稲嶺知事をたずねたのはこの二人です。県庁職員や大勢の人が待ち構える中あらわれたのは、俳優・妻夫木聡さんと長澤まさみさん…