最後の薩川監督の発言からも「来年」への意識がうかがえました。FC琉球は来季から発足するJ3への参入を目指しており、こちらも動いています。 きょう、Jリーグ参入のための審査ヒアリングが行われました。Jリ…
県内初のサッカー・Jリーグ入りを目指すFC琉球を県を上げて支援する協議会がひらかれました。 協議会は、2014年から始まるサッカーJ3加盟を目指しているFC琉球を、県や地域をあげて支援しようと開かれて…
今シーズン、ホーム戦負けなしのFC琉球、好調の原動力はこの選手です! 高橋駿太選手「今のっていると思うので自分の中でも、気持ち的にも乗っていると思うし、だから今は決めるとこしっかり決められるように。」…
薩川了洋監督「ホームでね、この雨の中来てくれたお客さんというかサポーターの皆さんには、何とか勝つことができたので、でも、勝つことが一番の僕らが一番できる最大のことだと思うのでね。最低限の試合はプレゼン…
2013季シーズンからJリーグに新たに「J3」が誕生します。その加盟に向けFC琉球が会見し意欲を示しました。3月6日、Jリーグによる「J3創設説明会」が開かれ、新リーグ「J3」への加盟要件などが示され…
続いてはサッカーFC琉球。長野パルセイロを2位に浮上させた手腕を買われ新監督に就任した薩川了洋(さつかわ・のりひろ)監督の下「優勝争いを目指すチーム」を目標にFC琉球が始動しました きょうは薩川新監督…
サッカー、JFL・FC琉球の新監督の就任会見が22日に開かれ、「チェンジ」をテーマにチーム再生を図りたいと決意を語りました。新監督の就任会見には来季から指揮を執る薩川了洋新監督と、榊原信行代表の二人が…
沖縄のプロサッカーチーム、FC琉球によるサッカー教室が9日、宮古島市で開かれました。 このサッカー教室は、プロの選手と交流する機会の少ない離島の子どもたちにスポーツにもっと関心を持ってもらおうと県が実…
続いては、サッカーFC琉球。チームの成績不振の責任を取り、わずか1年目の今シーズン限りで退任する松田監督の下、きのうシーズンの最終戦を迎えたFC琉球。松田監督がチームに残したメッセージとは・・・。 約…
FC琉球榊原代表「松田監督と田部GMの退任を発表させていただきます」 FC琉球は「今季不振の責任を取って」松田岳夫監督と田部和良ゼネラルマネージャーの退任を発表しました。 FC琉球は、4月後半には今季…
最後はサッカーFC琉球台風が接近する中、先週土曜日に行われたホームゲームはまたしても後半に追いつかれました。 台風が接近し激しい風雨の中開催されたサッカーJFL天皇杯では大学生に敗れ、ホーム戦では5月…
サッカーの日本一を決める天皇杯は28日に県予選決勝が行われ、FC琉球が出場権を獲得しました。 試合序盤はFC琉球が果敢に攻める九州リーグ所属格下の海邦銀行の攻撃に苦しみます。前半、高橋のペナルティキッ…