きょう1月10日は語呂合わせで110番の日でもあります。宜野湾市では正しい110番通報の利用方法を呼びかける街頭イベントが行われました。 会場ではひったくりを目撃した人の110番通報の模擬訓練が行われ…
2010年1月から6月末までの110番通報およそ8万7800件のうち1万5500件あまりがいたずら電話だった事がわかりました。 県警によりますと110番通報は、8万7894件でそのうち、いたずら電話は…
子どもたちが誘拐など、危険な目にあったときに逃げ込んだり助けを求める事ができる「こども110番の家」の委嘱状の交付式が6日、那覇署で行われました。 この日は64か所に委嘱状が交付され、これで那覇署管内…
プロゴルファーの諸見里しのぶ選手が一日通信指令官になり、110番への正しい通報の仕方を呼びかけました。これは急を要さない問い合わせや要望などを110番通報で行う人が絶えないことから実施されたものです。…
不審者などから子どもたちを守る「子ども110番の家」の委嘱状交付式が3日、那覇市の小学校で行われました。 「子ども110番の家」は、子どもたちが不審者などによって身の危険などを感じたときに、駆け込んで…