低気圧の影響で全国的に大荒れの天候となった3日、沖縄から本土を結ぶ空の便にも欠航が相次ぎ、那覇空港は大混乱になりました。 3日は低気圧が日本海側で急速に発達し、関東地方を中心に暴風となったことから、那…
仲井真知事は15日に総理官邸で藤村官房長官と会談し、東日本大震災で発生したがれきを沖縄県内でも受け入れる方針を伝えました。 仲井真知事は15日午前9時過ぎ、総理官邸を訪れ、藤村官房長官や斎藤官房副長官…
今後10年間の県の観光政策について話し合う県観光審議会が開かれ、10年後の観光客数の目標を年間1000万人とすることを決めました。8日の観光審議会には、航空会社やホテル業界などから9人の委員が参加しま…
いまアジアでも人気のマグロを、アジアの玄関口・那覇から大々的に出荷しようという試みが3月から始まります。 これは那覇市の海外向け販路拡大支援事業の補助を受け海外に系列店をもつ那覇市の「えん沖縄」が泊漁…
那覇空港の第2滑走路の建設に絡み、海の境界線を巡る那覇市と豊見城市の争いが、裁判に発展しています。15日、その第1回口頭弁論が那覇地裁で開かれました。 那覇空港に建設が予定されている第2滑走路。完成後…
2011年も残すところあと2日。正月を古里で過ごす帰省客や観光客で空港は混雑しています。 那覇空港の到着ロビーでは、東京や福岡などからの飛行機が到着する度に、大きなスーツケースやお土産を抱えた人たちが…
きのう午後、自衛隊のF15戦闘機が滑走路をそれた事故で、自衛隊が引き続き原因を調べています。きのう午後0時半ごろ、領空侵犯に対応するため、発進しようとした航空自衛隊那覇基地所属のF15戦闘機が離陸せず…
19日昼過ぎ、那覇空港を離陸しようとした、航空自衛隊那覇基地所属のF15戦闘機が、離陸できずに滑走路脇で停止しました。この影響で、滑走路がおよそ1時間半にわたって閉鎖され、多くの民間機に影響が出ました…
年の瀬の那覇空港が、突然の閉鎖。出発ロビーでは、多くの乗客がカウンターに長い列を作っていました。 秋山記者は「こちらでは、出発を待つ多くのお客さんが不安な表情を見せています」と話しました。 待たされた…
国内で乗換えなくてもグアムに行けるようになりました。沖縄とグアムを結ぶ定期便が就航したことを記念して28日夜、那覇空港で就航歓迎セレモニーが行われました。 この便はアメリカの航空会社ユナイテッド航空の…
26日に那覇空港で、訓練を終えて着陸した航空自衛隊のF15戦闘機のタイヤの一部が剥がれているのが見つかり、滑走路が一時閉鎖されました。 航空自衛隊などによりますと、26日午後7時15分ごろ、訓練を終え…
9月13日未明、那覇空港に到着予定の全日空の貨物機が、空港管制官と一時連絡がとれず、離着陸が遅れるというトラブルがありました。原因は2人勤務体制のところ1人しかおらず、その管制官の居眠りだということで…