9月11日、玉城知事が新基地建設が進む現場を海上から視察。「建設の中止・断念を国に求め続ける」と語りました。 10月、知事就任から1年を迎える玉城知事。辺野古新基地建設の現場を大浦湾側の海から初めて視…
玉城知事が全国各地に足を運び沖縄の基地問題を直接発信するトークキャラバン。2019年9月8日は大阪市で行われました。 玉城知事はトークキャラバンで「思考停止が一番危ないんですね。思考停止すると力が強い…
玉城知事自らが沖縄の基地問題の現状を全国に訴えるトークキャラバンが2019年9月8日大阪市で行われました。 沖縄の基地問題を玉城知事自らが全国に訴えるトークキャラバン。東京、名古屋に続き9月8日大阪市…
米軍基地周辺の河川や湧き水で、有機フッ素化合物PFOSなどの汚染が発覚した問題。玉城知事は12日に引き続き、政府に要請を行いました。 午後2時ごろ官邸を訪れた玉城知事。杉田官房副長官と面談しました。1…
知事自らが沖縄の基地問題の現状を全国に発信するキャラバン、最初のシンポジウムが東京で開催されました。 会場のオープンと同時に続々とやってくる聴衆。 石橋記者「シンポジウムが始まる10分前、会場の席はほ…
知事がロシア訪問です。玉城デニー知事は6月6日からロシアで開かれる国際経済フォーラムに参加し、沖縄とロシアの交流のきっかけを目指します。これは、5月31日に開かれた知事の定例記者会見で発表されました。…
いよいよ玉城カラーを鮮明に打ち出すときが来たのでしょうか?県議会議員らが4カ月前に行った海外視察について玉城知事に報告し日米地位協定の改定の必要性を訴えました。 県議会の総務企画委員会では今年1月20…
6月1日のかりゆしウェアの日をPRしようと玉城知事らがきょう安倍総理にかりゆしウェアを贈呈しました。 5月20日、官邸に安倍総理を訪ねかりゆしウェアを贈呈したのは玉城知事やミス沖縄。今回贈呈したかりゆ…
4年前に返還された西普天間住宅地区について、県と宜野湾市などは4月23日岩屋防衛大臣に対し跡地利用を進めるための財政支援などを要請しました。 県と宜野湾市、琉球大学は西普天間住宅地区の跡地に琉球大学医…
2019年4月で就任6カ月を迎えた玉城知事は会見で基地負担の軽減には「日米両政府が県民の声に寄り添って責任を持った対応が必要だ」と述べました。玉城知事は次のように話しました。「真摯に沖縄県民の民意に寄…