来週木曜日の解禁を心待ちにしている方も多いと思います。フランス産の新酒ワイン、ボージョレ・ヌーボーが9日に沖縄に到着しました。 沖縄の業者が2012年に直接輸入したボージョレ・ヌーボーは、4596本と…
10月は「薬物および銃器取締月間」です。沖縄地区税関などが3日午後、那覇市で、密輸防止のキャンペーンを行いました。キャンペーンは沖縄地区税関と通関業務に携わる沖縄通関業会が実施しました。 セレモニーで…
麻薬や拳銃など、密輸の監視体制を強化しようと、沖縄地区税関が新たな監視艇を導入し、17日に船内がマスコミに公開されました。 沖縄地区税関の新しい監視艇「しまかぜ」。推進器をプロペラからウォータージェッ…
2011年一年間に外国から県内に持ち込まれた知的財産権を侵害するコピー商品は、2010年に比べおよそ2.2倍増加していることがわかりました。 沖縄地区税関によりますと、2011年一年間に外国からの郵便…
不正薬物やけん銃などの密輸取締りを強化しようと、沖縄地区税関で7日、年末特別警戒の出陣式が行われました。沖縄地区税関では、海外からの旅客や貨物が増えるこの時期を毎年「年末特別警戒」期間と定め、対策を強…
11月28日は「税関記念日」。那覇市にある沖縄地区税関では、那覇中学校3年の上原久弥さんと城間萌さんが一日税関長に任命されました。 2人は「税関の仕事を理解し一日税関長としてPR活動に励みたい」と意気…
10月は薬物銃器取締強化月間です。覚せい剤や大麻などの不正薬物や銃器の密輸入を未然に防ごうと、20日に沖縄市で街頭キャンペーンが行われました。 キャンペーンには沖縄地区税関職員10人と、税関キャラクタ…
麻薬や偽ブランド品の取り締まりなど、日ごろの税関業務を子どもたちに知ってほしいと24日、沖縄地区税関が今帰仁村の小学校で出張展を開きました。 今帰仁村の天底小学校では実際に税関で押収された靴や財布など…