北朝鮮の弾道ミサイル発射実験とみられる「衛星」打ち上げで、自衛隊が県内に迎撃ミサイルPAC3を配備することに対し、30日夕方、市民団体が配備に反対する集会を開きました。 集会では沖縄平和運動センターの…
国が環境影響評価書を2011年内にも県に提出することに対し、新たな基地建設に反対する市民団体が20日、那覇市で抗議集会を開きました。 那覇市の県民広場で開かれた反対集会には、基地移設反対を訴える市民グ…
田中前防衛局長の不適切発言に対し7日夜、県内の女性団体が抗議集会を開き「絶対に許せない」と怒りの声をあげました。 抗議集会には県内の女性団体など27団体が参加、300人を越える人々が集まりました。主催…
不適切な発言をしたとして、沖縄防衛局の田中前局長が更迭された問題で、防衛省の事務方トップ中江公人事務次官が11月30日、沖縄を訪れ、仲井真知事に正式に謝罪しました。 仲井真知事は、「信頼はぶち壊された…
八重山地区の教科書採択問題で、文部科学大臣の「竹富町は無償配布の対象外」とした発言に対し、大臣の発言撤回などを求める抗議集会が11月2日、那覇市で開かれました。 11月2日の抗議集会は、沖教組や高教組…
アメリカ国務省のメア日本部長が「沖縄はゆすりの名人」などと発言したことについて、連合沖縄は7日に緊急集会を開き、アメリカ政府に抗議することを決めました。 集会で仲村会長は「根底にあるのは、まさにアメリ…
今月3日から行われている日米共同演習に抗議する集会が6日に那覇市で開かれ、およそ150人が演習中止を訴えました。 大会では全員で「戦争挑発をゆるさないぞ、戦争挑発をゆるさないぞ」とシュプレヒコール。沖…
嘉手納基地の滑走路修復工事に伴い、アメリカ軍が決定した普天間基地の代替使用。これを受けて普天間基地の前では1日、市民グループが抗議集会を開きましたが、その場はいつも以上に緊迫した空気に包まれました。 …
28日、日米共同声明で「名護市辺野古」が明記されたことを受け。那覇市と名護市では抗議集会が開かれました。 名護市では雨のなか、稲嶺市長をはじめ1200人もの人が集まり、怒りの声をあげました。参加した市…
28日の日米合意に合わせて名護市での抗議集会が予定されていますが、同じ時間に那覇市内でも合意に抗議する県民集会が開かれることになりました。 「もうイエローカードではない。文字通りレッドカードになった鳩…