今月15日に香港の活動家が魚釣島に上陸、日本側はメンバーを入管法違反で強制送還しました。その直後、18日には国会議員や地方議員らが島に上陸。島をめぐって、緊張が高まっています。 海上保安庁「こちらは日…
戦時中、尖閣諸島近海で起きた疎開船遭難事件の慰霊祭に訪れた日本人の一行のうち、10人が19日午前、魚釣島に上陸しました。 魚釣島に上陸したのは、東京都の都議会議員など、10人です。一行はきのう夜、国会…
尖閣諸島で不法上陸の疑いで県警に逮捕された香港の活動家5人が、入国管理局に移されました。入管前から中継です。 那覇市にある入国管理局前です。先ほど県警は、不法上陸の疑いで逮捕した5人の活動家を入国管理…
逮捕された香港の活動家らは16日に沖縄本島に移送され、警察などで取り調べを受けています。 15日午後、尖閣諸島の魚釣島に上陸した香港の活動家5人は出入国管理法違反の疑いで逮捕されました。5人は15日午…
15日午後、尖閣諸島の魚釣島に上陸した香港の活動家5人が出入国管理法違反で沖縄県警に逮捕され、16日、沖縄本島に移送されました。 香港の活動家は15日午後、尖閣諸島の魚釣島に上陸、県警や入国管理事務所…
15日午後、尖閣諸島の沖に香港の活動家を乗せた船が侵入しました。海上保安庁が領海の外に出るよう呼びかけましたが、活動家らは午後5時半頃、魚釣島に上陸しました。 海上保安庁によりますと、15日午後2時2…
県議会6月定例会は5日から一般質問が始まりました。 最初に質問に立った新会派・県民ネットの奥平一夫議員は、東京都による尖閣諸島買い取り計画が沖縄県に与える影響について、知事の見解を質しました。 これに…
2010年、尖閣諸島沖で起きた中国漁船の衝突事件で、強制起訴されていた中国人船長について、那覇地裁は17日起訴状が送達できなかったとして、公訴を棄却しました。 那覇地検は中国人船長を不起訴処分にしまし…
東京都の石原都知事が尖閣諸島を購入する意向を示したことを受け、東京都の職員が9日に石垣市を訪れ、今後のスケジュールなどを説明しました。石垣市を訪れたのは東京都知事本局の秋山局長など、尖閣諸島の対応チー…
第十一管区海上保安本部に、巡視船2隻が新たに配備され8日、那覇市で入港式が開かれました。配備されたのは巡視船「もとぶ」と「くにがみ」の2隻です。 2隻の巡視船は従来のスピード重視の巡視船にくらべ悪天候…
東京都の石原都知事が、尖閣諸島を購入する方針を表明したことについて、仲井真知事は20日、直接会って話を聞きたいとの考えを明らかにしました。 20日の定例記者会見で仲井真知事は「(石原都知事は)外交、防…
迅速で的確な情報がなかったと強く批判しています。石垣市議会は19日に臨時議会を召集し、北朝鮮のミサイル発射情報が迅速に伝達されなかったことに対する意見書を採択しました。 仲嶺市議が「発射された当日、政…