QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

子ども食堂

「琉球応援弁当」を子ども食堂へ寄付
社会 子ども食堂

「琉球応援弁当」を子ども食堂へ寄付

2021年8月11日
食糧支援を必要とする子どもたちや、コロナの影響を受けた生産者をサポートしようと、県産食材を使った弁当を子ども食堂などに寄付するプロジェクトが始まりました。 「琉球応援弁当」と名づけられたこのプロジェク…
続きを読む
銀行とIT企業が子ども食堂を支援
社会 子ども食堂

銀行とIT企業が子ども食堂を支援

2021年3月30日
​ 県内の銀行とIT企業が連携し、沖縄市にある子ども食堂が継続的に活動ができるよう支援を行います。 沖縄銀行と豊見城市のIT企業・アザナは、ネットを利用し取り組みで沖縄市で地域の子どもたちに居場所を提…
続きを読む
子ども食堂に弁当と食育届けるプロジェクト
Qプラスリポート 子ども食堂

子ども食堂に弁当と食育届けるプロジェクト

2020年12月14日
QABでは県内の飲食業事業者などとともに子ども食堂にお弁当を届ける活動を始めました。 子どもたちのもとに届くお弁当には食材を提供してくれたり、調理をしてくれたりした人たちの大切に食べてほしいという思い…
続きを読む
イッペーマーサン 子ども食堂に最初の弁当届く
医療・健康, 社会 子ども食堂

イッペーマーサン 子ども食堂に最初の弁当届く

2020年12月11日
QABが県内の飲食業事業者などとともに始めた、子ども食堂にお弁当を届ける取り組み。 10日、最初のお弁当200食が届けられました。「イッペーマーサン子ども食堂プロジェクト」は、新型コロナの影響で在庫が…
続きを読む
イッペーマーサン子ども食堂プロジェクト
社会 子ども食堂

イッペーマーサン 子ども食堂プロジェクト

2020年12月7日
​ QABは県内の飲食業事業者などとともに、新型コロナで売り上げが減少している食材を弁当にして、子どもたちに届ける取り組みを開始します。 「イッペーマーサン子ども食堂プロジェクト」は、新型コロナの影響…
続きを読む
ランチサポートに日本郵便が協力
社会 こども、子ども食堂

ランチサポートに日本郵便が協力

2020年6月22日
県内で支援の輪が広がっているこどもたちへのランチサポートを22日から郵便局も支援します。 那覇市の日本郵便沖縄支社では「おきなわこども未来ランチサポート」の出発式が行われ、県内の子ども食堂などに向けて…
続きを読む
おきなわ子ども未来ランチサポート
新型コロナウイルス関連, 社会 子ども食堂、新型コロナウイルス

おきなわ子ども未来ランチサポート

2020年4月16日
新型コロナウイルスの影響で学校が休みになっている子どもたちの昼食を支援する取り組みが行われています。 琉球新報社とITエンジニアを育成するNexSeed沖縄校が16日から始めた「おきなわこども未来ラン…
続きを読む
社会 子ども食堂

やっぱりステーキが「子ども食堂」

2020年4月1日
県内のステーキ店が、子ども食堂を開いて食事の支援に乗り出しました。 おいしそうなお肉がどんぶりいっぱいに乗るのは全国展開もする「やっぱりステーキ」が子どもたちのために提供した弁当です。 ディーズプラン…
続きを読む
新型コロナウイルス関連, 教育, 社会 琉球新報、子ども食堂

休校措置を受け子どもたちの食事を支援

2020年3月13日
学校が休みになり、食事に困る子どもたちをどう支援するかが大きな課題になっています。こうした中、支援に乗り出した団体がありました。 那覇市にある琉球新報。きょう会社を訪ねてみるとそこには大量の段ボールが…
続きを読む
医療・健康, 社会 寄付金、子ども食堂

アサヒオリオン飲料が子ども食堂に寄付金

2018年8月30日
子どもたちの健やかな成長を支援しようと、県内の飲料メーカーが子ども食堂に寄付金を贈りました。 アサヒ飲料では2018年、主力商品の売り上げの一部を、中央共同募金会を通じて全国の子ども食堂へ寄付する活動…
続きを読む
Q+リポート 「子ども食堂」誕生から1年
Qプラスリポート, 医療・健康 Q+リポート、ももやま子ども食堂、子ども食堂

Q+リポート 「子ども食堂」誕生から1年

2016年5月5日
Q+リポートです。去年の子どもの日に沖縄市で県内初の「子ども食堂」がオープンしました。 あれから1年、現在ではご覧のように各自治体で様々な形で始まった「子ども食堂」ですが、なぜ今必要とされるのか、そし…
続きを読む
Qプラスリポート Q+リポート、子ども食堂

Q+リポート 地域で子どもを見守るカフェに

2016年2月16日
「子ども食堂」をご存じでしょうか?貧困、核家族化、孤食などが、社会的な課題となる中、子ども達の将来のために食を通して支援をしようという試みです。そんな中、沖縄市で始まった活動が今、地域を巻き込み広がり…
続きを読む

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

サキどりQ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. 那覇空港「グラハン」に密着
    那覇空港「グラハン」に密着
  2. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  3. 元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
    元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
  4. 伊江村島袋秀幸村長の急逝を悼む
    伊江村島袋秀幸村長の急逝を悼む
  5. 消えた沖縄の文化「ハジチ」
    消えた沖縄の文化「ハジチ」
  6. うるま市で住宅3棟全焼 男性1人死亡
    うるま市で住宅3棟全焼 男性1人死亡
  7. 航空機整備ビジネス コロナ禍でも元気な秘密
    航空機整備ビジネス コロナ禍でも元気な秘密
  8. 伊江村 島袋秀幸村長死去
    伊江村 島袋秀幸村長死去
  9. 1万発の花火”琉球海炎祭”3年ぶり宜野湾市で実施
    1万発の花火”琉球海炎祭”3年ぶり宜野湾市で実施
  10. 里親制度から考える家族の在り方とは
    里親制度から考える家族の在り方とは
  11. お手伝い×旅 地方創生に一役
    お手伝い×旅 地方創生に一役
  12. あいレディースクリニック院長 判決
    あいレディースクリニック院長 判決
  13. 復帰50の物語 第19話 「式典当日 それぞれの5・15」
    復帰50の物語 第19話 「式典当日 それぞれの5・15」
  14. フィッシングトーナメント カジキを狙う!
    フィッシングトーナメント カジキを狙う!
  15. 玉城沖縄知事 改めて感染対策の徹底を呼びかけ
    玉城沖縄知事 改めて感染対策の徹底を呼びかけ
2022年5月
日 月 火 水 木 金 土
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月    

カテゴリー

  • 復帰50の物語 (21)
  • SDGsプロジェクト (2)
  • 熱血つり塾 (25)
  • リュウキュウの自然 (7)
  • 新型コロナウイルス関連 (1,878)
  • めーにち しまくとぅば (175)
  • サキどりQ (1)
  • Qプラスリポート (2,473)
  • めざせ甲子園! (435)
  • 楽園の海 (200)
  • 気象・災害・自然 (2,585)
  • 事件・事故 (1,994)
  • スポーツ (3,230)
  • 政治 (9,190)
  • 教育 (2,714)
  • 観光・経済 (4,492)
  • 行政・地域・市町村 (5,939)
  • 医療・健康 (2,391)
  • 文化・芸能 (2,370)
  • 国際 (1,542)
  • 社会 (11,506)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2022 QAB NEWS Headline