県がまとめた2012年2月の県内の完全失業率は7.2%で、2011年2月に比べ7カ月ぶりに悪化しました。 県統計課によりますと、2012年2月の県内の就業者数は60万8000人で、2011年2月に比べ…
県がまとめた2012年1月の県内の完全失業率は7.5%で、2011年の1月に比べやや改善したことがわかりました。 県によりますと、1月の県内の就業者数は61万8000人で、2011年1月と比べ、300…
県がまとめた2011年12月の県内の完全失業率は7.1%で2010年の12月と変わらなかったことが分かりました。 県統計課のまとめによりますと、2011年12月の県内の就業者数は63万1000人で、2…
2011年9月の就業者数は62万人あまりと2010年の同じ時期に比べ8000人増え、完全失業率も6.6%と1ポイント以上改善されたことが分かりました。 県によりますと、2011年9月の県内の就業者数は…
8月の県内の有効求人倍率は0.26倍で、2002年1月以来の低い水準になったことが9月30日に分かりました。県のまとめによりますと、8月の完全失業率は7.4%で、前の月に比べて0.1ポイント悪化しまし…
5月の完全失業率は7.8パーセントと、2010年の5月よりわずかに改善していますが、男性の失業率が9.2パーセントと高くなっています。 県によりますと、5月の就業者数は60万2000人で、2010年5…
沖縄に原子力発電所はありませんが、出稼ぎ労働者を数多く原発に送り込んできた歴史があります。2005年には県内の50代の男性が原発で被曝して死亡し、労働災害が認定されたケースもあります。沖縄と原発がどう…
県内の先月の完全失業率は8パーセントで、7月から2カ月連続で悪化しました。 県のまとめによりますと先月の完全失業率は8パーセントで、8月の7.8パーセントから0.2ポイント上昇。7月から2カ月連続で悪…
7月の県内の完全失業率は6.5%で、前の年の同じ月に比べて0.1ポイント改善しました。 県統計課によりますと、県内の7月の就業者数は63万4000人で、前の年の同じ月に比べて2000人増加しました。こ…
県内の6月の失業率は6.7パーセントで2カ月連続で改善しました。県統計課のまとめによりますと6月の就業者は63万人で、前の年の同じ月に比べて9000人増え、6カ月連続で増加しました。 一方、仕事に就き…