CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

与那国島

与那国観光・物産と芸能フェア
観光・経済, 社会 与那国島、物産と芸能フェア

与那国 観光・物産と芸能フェア

2019年9月8日
与那国島の食や文化芸能を一同に集めたイベントが那覇市で開かれています。このイベントは、与那国島の魅力を発信し、地域活性化につなげようと7日から那覇市のタイムスビルで開催されています。 1階に設けられた…
続きを読む
高校生が人探し 6万円の恩人は埼玉県の医師
社会 沖縄工業、与那国島、恩人

高校生が人探し 6万円の恩人は埼玉県の医師

2019年5月10日
人の優しさに心がほっこりします。4月、離島の古里に戻る高校生に飛行機代6万円を名乗らずに貸してくれた恩人が5月10日、見つかりました。 恩人を探していたのは沖縄工業高校2年生の崎元颯馬さんです。 崎元…
続きを読む
両陛下 与那国島入り
社会 与那国島、天皇皇后両陛下

両陛下 与那国島入り

2018年3月28日
3月27日から沖縄を訪問されている天皇皇后両陛下は、先ほど与那国島入りし、これから島内を視察されます。 両陛下はこれから、初めて訪れた与那国島で島固有の与那国馬や県指定の天然記念物で世界最大級のガ「ヨ…
続きを読む
気象・災害・自然 与那国島、台風1号

台風1号与那国島 中継

2016年7月7日
2016年初めての台風は猛烈な勢力となって八重山地方に接近しています。 現在強風域に入っている与那国島には上間記者がいます。上間さん現在の様子はいかがですか。 上間記者「現在与那国島は、朝に比べて風が…
続きを読む
気象・災害・自然 台風、与那国島

台風が近づく与那国島の様子は

2016年7月6日
台風1号が石垣島地方に接近しています。 2015年、大きな被害が出た与那国町では、不安の声が広がっています。 2015年9月の台風21号で大きな被害を受けた与那国町では、現在も屋根にブルーシートを被せ…
続きを読む
リポート 自衛隊配備、与那国島

賛成・反対で揺れた島 自衛隊配備 島民の思いは

2016年3月28日
日本でもっとも西にある国境の島、与那国島。安保法制の施行をあすに控えたきょう、島に自衛隊がやって来ました。 配備されたのは、陸上自衛隊の沿岸監視部隊。これまで「防衛上の空白地域」とされていたこの場所で…
続きを読む
行政・地域・市町村, 社会 与那国島、離島フェア

離島フェア2015 与那国島の小学生も特産品PR

2015年11月22日
毎年恒例の「離島フェア」、22日、与那国島ブースでは子どもたちも参加し島の魅力をアピールしています。 21日から始まった人気の「離島フェア」。 2015年9月の台風21号の被害からの復興を目指す与那国…
続きを読む
与那国向け物資載せ2便目の定期船
行政・地域・市町村, 社会 石垣港、与那国島、定期便

与那国向け物資載せ2便目の定期船

2015年10月2日
台風の被害を受けた与那国島へ向け、多くの物資を載せた船の定期便が石垣港から出港しました。 石橋記者は「与那国島へ物資が集まる石垣港には食料品や飲料水のほか、家電製品も集められています」とリポートしまし…
続きを読む
気象・災害・自然 与那国島、台風21号

台風21号与那国島で猛威

2015年9月29日
9月28日、八重山に大きな爪痕を残した台風21号、与那国島では最大瞬間風速が観測史上最大となる81.1メートルを記録し、通信が途絶えるなど、島の生活は以前、混乱が続いています。 台風から一夜明けた与那…
続きを読む
政治 自衛隊、与那国、与那国島

与那国島への陸自基地起工式で騒然

2014年4月20日
19日、与那国島への自衛隊配備に向けた起工式が行われ、自衛隊誘致に反対する人たちが会場前で抗議し、騒然としました。 抗議したのは、与那国改革会議のメンバーなど、県内外から集まったおよそ90人で、自衛隊…
続きを読む
政治, 社会 与那国島、自衛隊配備計画、陸自駐屯地交渉

与那国島 陸自駐屯地交渉まとまる 本契約へ

2014年3月13日
政府の自衛隊配備計画が進む与那国町で、配備予定地を使用している南牧場との補償交渉がまとまったことがわかりました。早ければ、3月中にも与那国町と政府の間で、配備に向けた本契約が結ばれます。 町有地となっ…
続きを読む
政治 自衛隊、自衛隊配備、与那国島、撤回

与那国島への自衛隊配備問題 反対住民らが配備撤回を県に要請

2011年11月30日
与那国島への自衛隊配備に反対する団体などが11月30日、県に対し、自衛隊配備の撤回を国に求めることを要請しました。県庁を訪れたのは、与那国改革会議と八重山地区労、自治労八重山総支部、沖縄平和運動センタ…
続きを読む
行政・地域・市町村 自衛隊、与那国、与那国島、駐屯

仲井真知事 住民に十分な説明を

2011年11月18日
一方、仲井真知事は18日の定例会見で与那国島への自衛隊の配備について触れ、住民の理解を得ることが必要だとの考えを示しました。 仲井真知事は会見で、自衛隊の部隊をどこに配備するかは、基本的には担当の省で…
続きを読む
政治 尖閣諸島、尖閣、与那国島

石垣島の漁船団 尖閣諸島近海での操業で出漁

2011年11月8日
領土問題で揺れる尖閣諸島周辺での操業目的に、石垣島の漁船団が11月8日午前0時すぎ石垣港を出港しました。 これは、がんばれ日本全国行動委員会と名乗る団体が、石垣島や与那国島などの漁業者に呼びかけ、尖閣…
続きを読む
政治, 国際 掃海艦、ケビン・メア、機雷、与那国島、沖縄総領事

前沖縄総領事 「与那国島を機雷除去作戦拠点に」と分析

2011年9月15日
2007年、与那国島にアメリカ海軍の掃海艦が寄港した際、当時のケビン・メア沖縄総領事が「台湾有事の際、与那国島が機雷除去作戦の拠点になりうる」と分析していたことがわかりました。 これはインターネットの…
続きを読む
1 / 212»

NEWS CATCHY

 CATCHY 第2部 午後6時15分

 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

NEWSランキング

  1. 国頭村でひき逃げ 消防職員の男逮捕
    国頭村でひき逃げ 消防職員の男逮捕
  2. 開始直後に意識失う ダイビングツアーで女性客が死亡
    開始直後に意識失う ダイビングツアーで女性客が死亡
  3. 国頭村でひき逃げ 消防職員の男逮捕
    国頭村でひき逃げ 消防職員の男逮捕
  4. 妹を投げ落として殺害した高校生 医療少年院へ送致
    妹を投げ落として殺害した高校生 医療少年院へ送致
  5. 今アツい!“軽音楽部”その魅力とは
    今アツい!“軽音楽部”その魅力とは
  6. 家族3人乗りアメリカ船籍のヨットが航行不能で海保が救助進める
    家族3人乗りアメリカ船籍のヨットが航行不能で海保が救助進める
  7. エナジックに新たな高校野球部誕生
    エナジックに新たな高校野球部誕生
  8. 国頭村でひき逃げか 20代男性が路上で死亡
    国頭村でひき逃げか 20代男性が路上で死亡
  9. 2回戦スタート 第1シードが激戦の末…
    2回戦スタート 第1シードが激戦の末…
  10. Qリポート 強制疎開迫った人物は
    Qリポート 強制疎開迫った人物は
  11. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  12. 沖縄自動車道で衝突事故 女性1人死亡
    沖縄自動車道で衝突事故 女性1人死亡
  13. 国頭村 死亡ひき逃げ事件で消防士を送検
    国頭村 死亡ひき逃げ事件で消防士を送検
  14. 元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
    元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
  15. 沖縄 オミクロン新たな亜種を初確認 新たに603人感染
    沖縄 オミクロン新たな亜種を初確認 新たに603人感染
2022年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 6月    

カテゴリー

  • 復帰50の物語 (27)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (8)
  • 新型コロナウイルス関連 (1,939)
  • めーにち しまくとぅば (182)
  • リポート (2,497)
  • めざせ甲子園! (456)
  • 楽園の海 (202)
  • 気象・災害・自然 (2,599)
  • 事件・事故 (1,997)
  • スポーツ (3,262)
  • 政治 (9,230)
  • 教育 (2,729)
  • 観光・経済 (4,529)
  • 行政・地域・市町村 (5,971)
  • 医療・福祉・健康 (2,413)
  • 文化・芸能 (2,382)
  • 国際 (1,550)
  • 社会 (11,569)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2022 QAB NEWS Headline