年末年始の県民の安全を確保しようと、沖縄都市モノレール「ゆいレール」で10日、安全総点検が行われています。県庁前駅では沖縄総合事務局の大野秀敏運輸部長ら6人が安全総点検に訪れ、11月には1日平均3万6…
那覇市の沖縄都市モノレール・ゆいレールが、開業5年目を前にして23日に乗客5000万人を達成し、記念のセレモニーがありました。2003年の8月に開業した沖縄都市モノレールは来月で5年目を迎えます。50…
19日午前、沖縄都市モノレールの首里駅で、車両のブレーキトラブルがあり、30分間全線で運転を見合わせました。通勤通学客およそ2千人に影響が出ましたが、現在は平常運転に戻っています。沖縄都市モノレールに…
沖縄都市モノレールの2006年度の決算は、乗客数が増えたため収益は増えているものの、減価償却や修繕などに多額の費用がかかり、赤字が続いていることが明らかになりました。開業から4年を迎えるゆいレールです…
沖縄都市モノレールの4月の乗客の数は111万人あまりで、2006年の同じ月より約4万3000人増え、4月としては過去最高となりました。沖縄都市モノレールの4月の乗客の数は2006年の同じ月より約4万3…
医師「沖縄というのは私達(医師は)昔は長寿の島と考えていましたが、どうも時代が変わってしまったようだと」今や肥満度は全国1の沖縄。メタボリックシンドロームの急増に、去年県内の医師らが集まって「沖縄メタ…
沖縄都市モノレールの利用者に整列乗車などマナーを呼びかけるキャンペーンが10日、スタートしました。このキャンペーンは新入社員や新入学生がモノレールを新たに利用するこの時期に、マナーについて考えてもらお…
8日午前6時半ごろ沖縄都市モノレールで装置が故障したためおよそ1時間にわたり全線で運行が停止しました。故障があったのはモノレール首里駅で、8日6時20分頃列車を1番線と2番線に振り分ける切り替え装置が…
3月3日のひな祭りを前に、那覇市を走るゆいレールの駅で子どもたちの健やかな成長を願うひな祭り会が開かれました。桃の節句のひな祭りは女の子の健やかな成長を願うもので、沖縄都市モノレールでは去年から駅の構…
今年の県内経済は、けん引役の観光業の好調が続き、県内景気は全体的に回復傾向で推移してきました。10月までの観光入域客は470万人と、今年の目標であった565万人にとどくのは難しいものの、航空路線の拡大…