幼稚園児から大学生までが参加し、暗算の正確性を競う大会が、11日、宜野湾市で行われています。 全沖縄暗算競技大会は、2011年で10回目を迎えました。今回は、幼稚園児から大学生まで、史上最多の705人…
幼稚園や保育園に通うこどもたちのそろばん大会が23日、宜野湾市で開かれました。 「きょうは金メダルを取りたいと思います!」と4人の子どもたちが選手宣誓をして始まったこの大会、こどもたちにそろばんの楽し…
商業高校などで学ぶ生徒たちが電卓や情報処理などの技術を競う大会が6日、浦添市で開かれました。 48回目という伝統をもつ商業実務競技大会には、県内の商業科目をもつ11の高校からおよそ330人が参加。競技…
少子化や学校運営の効率的な効率化を理由に人数の少ない学校の統廃合が全国的に進んでいます。うるま市の4つの島にも統廃合問題が浮上し各地域では、存続を求める声が上がっています。 こちらをご覧ください。平安…
計算の速さや正確さを競うそろばん競技大会が12日、糸満市で開かれています。このそろばん競技大会は毎年、全国一斉に行われていて、2008年は、北谷町の北谷小学校とうるま市の赤道小学校が全国一に輝いていま…