玉城知事は会見を開き、国の緊急事態宣言が始まってから3週間になるのを前に「流行拡大のピークは超えた」としながら、感染防止の徹底を改めて呼びかけました。 玉城知事は「緊急事態措置の効果が表れ、流行拡…
防衛省は在日アメリカ軍基地で働く日本人従業員が希望すればアメリカ軍によるワクチン接種を受けられるようになったと発表しました。 防衛省によりますとアメリカ軍によるワクチン接種の対象となるのは日本各地…
慰霊の日まで2週間を切りました。全戦没者追悼式で朗読される「平和の詩」について2021年は宮古島市の中学2年生が書いた詩に決まりました。 2021年の平和の詩に選ばれたのは宮古島市立西部中学校2年…
県内の待機児童は6年連続減少となりましたが保育士の確保が課題となっています。 県によりますと2021年4月1日時点の速報値で認可保育園に入れなかった県内の待機児童は564人で2020年に比べて80…
黄色く輝いてなめらかな食感と濃厚な甘味で大人気!マンゴーの季節がやってきました。宮古島産のマンゴーを県内外にPRしようと「マンゴー共和国」が建国されました。 吉井大統領「本日より宮古島マンゴー共和…
玉城知事は会見を開き、国の緊急事態宣言が始まってから3週間になるのを前に「流行拡大のピークは超えた」としながら、感染防止の徹底を改めて呼びかけました。 玉城知事は「緊急事態措置の効果が表れ、流行拡…
犬や猫の殺処分ゼロを目指す活動に役立ててほしいと、県内でペットショップを運営する企業から動物愛護団体などに支援金が贈られました。 ペットリボン基金は、県内で「PETBOX」を運営するオム・ファムが…
独自の非常事態宣言を出していた石垣市では、市内の感染状況が落ち着きつつあることから、予定通り6月14日から小・中学校を再開することを決めました。 新型コロナの感染拡大を抑えるため、6月13日まで休…
先週、石垣島の上空を光の玉のようなものが流れ落ちる様子が相次いで目撃されました。果たして、この光の玉の正体とは? 石垣島の南東部にある白保地区、1600人あまりが暮らすのどかな集落です。 そこにあ…
新型コロナの感染が10代にも広がっていることから、一部地域の小・中学校では休校となっています。那覇市の小禄小学校では休校となった今、子どもたちの学習に遅れが出ないようオンライン授業の準備が進んでいます…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。 関連記事
緊急事態宣言が発令されて3週間あまり経過していますが6月10日も新規感染者数が100人を超え24日連続となりました。 県内では6月10日新たに男女あわせて166人が新型コロナに感染したことが分かり…