先週の同じ曜日より71人減りました。県内では6月20日新たに422人が新型コロナに感染したことが分かりました。また、県から2人の死亡も発表がありました。 関連記事
世界各地の沖縄にルーツを持つ経済人などで組織する団体が17日県庁を訪れました。 この団体は世界各地のウチナーンチュのビジネスマンと連携し、国際的ビジネスネットワークの構築などを目的とするWUBネットワ…
復帰50年を記念した九州オープンゴルフ選手権が恩納村で開催されました。 復帰50年を記念して沖縄での開催となった九州オープンゴルフ選手権。初日は、雨のため中止となり3日間の開催となりました。 最終日の…
県内では6月19日、新たに1012人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと19日、新たに感染が確認されたのは10歳未満から90代の合計1012人で、先週の同じ曜日と比べて1…
18日午後、国頭村に米軍のヘリコプターが不時着しました。 国頭村などによりますと18日午後2時45分ごろ、米海兵隊所属のCH53Eヘリが国頭村宜名真の牧草地に不時着しました。機体は約1時間後に離陸し、…
県内では18日、あらたに1268人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。 県によりますと18日、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代のあわせて1268人で、先週の同じ曜日と比べ…
琉球王国時代、庶民に愛されたお酒「イムゲー」を楽しむイベントが那覇市で行われています。 「イムゲー」は芋と黒糖を原料として製造される蒸留酒で、琉球王国時代、庶民の「お酒」として愛されていました。 イベ…
夏の甲子園をかけた全国高校野球選手権沖縄大会がいよいよあす開幕します。3週間にわたる注目校の紹介もきょうが最終回です。最後に登場するのは第1シード・沖縄水産。古豪復活を誓うこの夏、選手たちには勝利を報…
今、沖縄で最も注目されているのが有害性が指摘されているPFASによる水源汚染問題。QABでは、フリージャーナリストのジョン・ミッチェルさんとともにドキュメンタリー番組を制作しました。 復帰50年特別番…
慰霊の日にかけて琉球弧を記録する会が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 しまくとぅばに耳を傾け、沖縄戦を追体験します。きょうは伊江島出身、昭和5年生まれの方のお話です…
宜野湾市にある湧き水、チュンナーガーの水を使用している畑から高濃度のPFOSが検出されたことが分かりました。 宜野湾市にあるチュンナーガー。国の有形文化財にも指定されていますが、その湧き水ではPFOS…
誤った方法で保管したために使えなくなった新型コロナのワクチンをうるま市内の医療機関で、2000人以上に接種していたことがわかりました。 うるま市によりますと市内の医療機関で実施された個別接種で2021…