強い台風13号は、発達しながら先島諸島に近づいています。それに伴い、公共交通機関などに影響が出ています。 台風13号の接近に伴い、石垣市では、午前中から雨、風ともに少しずつ強くなってきました。空の便は…
強い台風13号は、発達しながら先島諸島に近づいていて、2019年9月5日の夕方には最接近する見込みで、暴風や高波に厳重に警戒してください。 強い台風13号は、2019年9月4日午前9時現在、石垣島の南…
9月2日に発生した台風第13号は発達しながら宮古や八重山に接近していて、先島諸島では4日から暴風となる見込みです。 台風13号は、2日午前9時にはフィリピンの東の海上にあって1時間に約20キロの速さで…
自然環境の保全などを目的として、9月1日きから竹富島で入島料の導入が始まりました。9月1日から導入された竹富島の入島料は2015年4月に施行された「地域自然資産法」に基づくもので、全国でも初のケースと…
豊見城市の漫湖水鳥・湿地センターでは、ある企画展が始まり、多くの子どもたちが訪れています。 現在開催中の企画展「漫湖みんなで水族館」。沖縄本島だけに生息する絶滅危惧種「キララハゼ」をはじめ、漫湖にすむ…
台風の影響で南北大東島への定期船が欠航し、島では、生活物資が不足する事態となっています。16日の出港も見合され、17日に延期となりました。 南大東島のスーパーでは、すでに商品が品薄状態になっていて、島…
2019年8月8日から9日にかけて沖縄地方を襲った台風9号による農作物などへの被害額がおよそ3億円以上になることがわかりました。 2019年8月8日から9日にかけ先島諸島を中心に沖縄地方を襲い非常に強…
本島北部や西表島などの世界自然遺産への登録を目指して、6日、那覇市でPRイベントが行われました。 このイベントは世界自然遺産への登録を応援しようと、キリンビールと国頭村が共同で開催したもので、国頭村の…
大型で非常に強い台風9号は、現在、先島諸島を離れているものの、依然として強風域に巻き込んでいます。これまでに6人が重軽傷を負っています。 船越遼太郎記者は「現在、台風9号が最も接近しているとみられる石…
こちらも台風の影響でしょうか。与那国町では9日午前、河口付近に、大きなクジラのようなものの死骸が漂着しているのが見つかりました。重機で吊り上げられたのはクジラのようなものの死骸です。9日午前10時前、…
大型で非常に強い台風9号は、先島諸島から遠ざかりつつありますが、土砂災害などに警戒が必要です。 大型で非常に強い台風9号は、8月9日午前9時には東シナ海にあって、1時間に約25キロの速さで北西へ進んで…
非常に強い台風9号は今夜には猛烈な勢力となり最も強い状態で石垣島地方を通過する見込みです。 石垣島から中継です。 関連記事