4月9日、辺戸岬に鹿児島からウインドサーフィンで28日かけて海を渡ってきた男性が辿り着きました。移動距離は657キロでした。 子どもたちから拍手と歓声で出迎えられたのはプロウインドサーファーの中里尚雄…
座間味ダムの貯水率が30%を下回り、座間味島では13日から給水制限の時間を拡大します。座間味島では2月から制限給水を行ってきましたが、その後も少雨が続き、座間味ダムの13日午前の貯水率は28%。貯水率…
県内の石油販売の効率化とサービス向上を目指し、3社が合併してできた新会社、沖縄出光の社長らが13日、仲井真知事を訪ねました。県庁を訪れたのは、出光興産の天坊昭彦社長と沖縄出光の木部一郎社長ら4人です。…
ピンクや紫の小さな花が咲くクレオメが東村で見頃となっています。細かい花びらと長く伸びた雄しべが特徴のクレオメ。南米の熱帯地方原産で、その姿が蝶を連想することから、和名では西洋風蝶草と呼ばれています。 …
任期満了に伴ううるま市長選挙立候補の届出は12日午後5時に締め切られ無所属新人4人での争いが確定しました。立候補しているのは、前のうるま市議会議長の島袋俊夫さん56歳、元旧与那城町長の具志堅順助さん6…
センバツ甲子園に出場した興南と、県春季大会の覇者、中部商業が12日夏の県大会の第1シードの座をかけ、対戦しました。互いに譲らない試合は4回まで両チーム0行進。均衡を破ったのは興南でした。 5回の裏、2…
任期満了に伴ううるま市長選挙が12日告示され、無所属新人の4人が立候補の届け出を行いました。12日午前11時半現在立候補しているのは、前のうるま市議会議長の島袋俊夫さん56歳、元旧与那城町長の具志堅順…
テレビや舞台で活躍する女優でユニセフ親善大使を務める黒柳徹子さんの講演会が11日那覇市で開かれました。講演会で黒柳徹子さんはまずは軽妙なトークで会場を沸かせますが、会場で泣き出した子どもの声をきっかけ…
旧暦3月の清明にあわせ、沖縄戦で亡くなったすべての人々に宗教や国の別なくお供えをし、祈りを捧げようという清明祭が11日に糸満市で行われました。 糸満市摩文仁の平和祈念堂で開かれた清明祭は、礎に刻銘され…
今月25日から上野ドイツ文化村で開催される鯉のぼりフェストを前に、子どもたちが11日「鯉のぼり」作りに挑戦しました。こいのぼりフェストは子どもたちの手作りのこいのぼりを掲げ、健やかな成長を願う事を目的…