「沖縄そば」など、地域名と商品名を合わせた地域ブランドの出願を県内の農産物の分野でも進めようと、組合が設立されることになりました。地域ブランドは、国内各地の特産品を外国産の類似品などから守るために、2…
「めざせ甲子園」2回目は那覇西高校です。高校野球では、女子の選手が公式の試合に出場することは出来ません。しかし、それでも現在県内には二人の女子野球部員が別々の学校で、仲間と共に夢を追いかけています。県…
3月に北谷町で少年が空気銃を発砲した事件で、使用された銃は長さ110センチ余り、弾丸は鉛製で殺傷能力が非常に高いことが分かりました。この事件は3月8日、北谷町でアメリカ軍属の息子で19歳の少年が空気銃…
高校の歴史教科書の集団自決の記述から軍の強制が削除されたことは歴史的事実を否定する行為だとして、座間味村議会が29日、検定意見の撤回を求める意見書を全会一致で決議しました。座間味村ではアメリカ軍が上陸…
清水建設九州支店は開設100周年を記念して、オニヒトデの捕獲活動をしている座間味村の阿嘉島ダイビング協会にトラックなど作業用具一式を贈りました。一行は27日に阿嘉島をたずねオニヒトデの捕獲作業で船を停…
太平洋戦争で多くの県出身者が犠牲となった南洋群島を訪れ、戦没者の霊を慰める墓参団の一行がサイパンに向け出発しました。戦時中5万5000人の県出身者が渡り、このうちおよそ1万3000人が戦死した南洋諸島…
県内の4月の完全失業率は8パーセントと前の月より0.5ポイント悪化しました。県によりますと4月の県内の労働力人口は62万4000人でこのうち失業者の数は5万人となっています。その結果、完全失業率は8パ…
本格的なマリンレジャーシーズンを前に、水上バイクを使った水難事故の救助訓練が27日、名護市で行われました。これは水上バイクを使った救助方法をもっと知ってもらおうと、琉球水難救済会などが実施したもので、…
きょうは石垣島で珍しい珈琲に出会いました。苦味が癖になるその珈琲とは・・・?ヒントは今が旬の野菜です。朝の目覚めに、仕事の合間に1杯の珈琲という人も多いはず。『ちょっとちょっとそこのあなたにぴったりの…
憧れの甲子園を目指す高校球児の夏が今年もやってきます。来月16日に開幕する沖縄大会を前に、きょうから3週間にわたる毎日、今年出場するチームの中から、強豪校や話題校、注目校を15校ピックアップして紹介す…
世界の短編映画を紹介するショートショートフィルムフェスティバルアンドアジアが7月に那覇市で開催されることになり、関係者がイベントをPRしました。この映画祭は1999年に東京と沖縄で開催されて2002年…
福祉サービスを充実させるため、県福祉サービス運営適正化委員会は28日、県に対し、苦情処理システムの構築と施設への予算措置を提言しました。この委員会は、2000年6月に施行された新たな社会福祉法に基づき…