日米両政府が普天間基地の全面返還を発表してからあす12日で12年。宜野湾市の伊波市長が11日に会見を開き、危険な現状を放置している政府を非難しました。日米両政府が普天間基地の全面返還を発表してから12…
3月に沖縄市で起きたタクシー強盗事件で、アメリカ軍憲兵隊の兵長が、アメリカ兵の息子らの強盗計画を知りながらこの少年らを送り迎えしたと供述していることがわかりました。県警が任意で取り調べをしている嘉手納…
アメリカ海兵隊のハリアー戦闘爆撃機が10日午後、久米島の北にある鳥島射爆場近くの民間区域の海に演習弾2発を誤って投下していたことがわかりました。沖縄防衛局によりますと、10日午後2時45分頃、久米島の…
県立高校の校長の指導力アップを図ろうと校長を対象にした研修会が県庁で開かれています。この研修会にはことし、校長に就任した29人を含む県立高校の校長あわせて76人が参加しています。教育現場は、生徒たちの…
仲井真知事は11日午前、普天間基地の危険性を早く無くすための検討委員会を県に設置する考えを示しました。仲井真知事は9日の政府と地元の協議会の中で普天間基地の危険性の除去策について話し合う作業部会の設置…
10日深夜から11日未明にかけ、那覇市で連続3件の連続不審火が発生しました。不審者の目撃情報もあり、放火の疑いが強まっています。10日午後11時54分頃、那覇市前島の「とまりん」にあるパーラーでビニー…
2003年に開業した沖縄都市モノレールの乗客数が10日、6000万人を達成しました。6000万人目の乗客となったのは、10日午前、小禄駅を利用した那覇市の杉本翼さんです。沖縄都市モノレールの比嘉良雄社…
今日は南風原町の仲里亀千代さんです。先月行なわれた南風原町のグラウンドゴルフ大会、そこでひときわ元気な方を発見力強いスタートをきったのは南風原町の仲里亀千代さん83歳。毎日畑仕事をしているとあって、足…
那覇市で60歳以上の人で作る、演劇クラブが10日にスタート。9月の公演に向けて、練習を始めました。創作劇のタイトルは『いちゃりば青春』です。シニア演劇講座には60歳から70歳の男女9人が参加。初日の1…
那覇看護専門学校の入学式が10日に行われ、看護学科と准看護学科に合わせて135人が、看護師への夢に向けて新たな一歩を踏み出しました。入学式では友寄英毅校長が「学業を全うして看護師の資格を取り、医療機関…
基地建設計画が進む名護市辺野古をWWFジャパン・世界自然保護基金の会長が10日、視察しました。9日に沖縄入りし石垣島を視察した徳川恒孝会長、10日は大浦湾や辺野古の砂浜を訪れました。辺野古で座り込みを…
きのう総理官邸で開かれた普天間移設協議会で仲井真知事は、普天間基地の危険性を無くす方法の再検討を政府に要求しました。しかし政府から具体的な回答は示されませんでした。岸本記者です。名護市と宜野座村に対す…