6月の北海道洞爺湖サミットに合わせて開かれるG8科学技術閣僚会議に向け県警は17日関係者を集め警備体制を確認しました。この会議は発展途上国に温暖化防止の技術支援をしようと、先進8カ国の閣僚が集まる世界…
後期高齢者医療制度に伴う混乱はまだ続いています。各市町村が年金からの保険料天引きを、誤ってしているケースが広がっています。これは、これまでの老人保健制度から、新しい後期高齢者保険制度に変更になった際、…
戦後、沖縄が復興を遂げていった様子を当時のアメリカ兵が撮影した写真や映像を通して伝える展示会が5月、中城村で開かれます。これは中城村の村制100周年の記念事業の一環で開かれるもので琉米歴史研究会が集め…
15日から始まった後期高齢者医療制度に伴う、保険料の徴収は、16日の那覇市に続きほかの市でも誤って保険料を徴収していることが分かりました。これまでのQABのまとめでは5月15日から保険料が年金から天引…
那覇市おもろまちの元那覇市役所予定地を売却処分した際、市に損害を与えたとして、16日、住民らが翁長那覇市長を相手に48億円あまりの損害賠償を求める裁判を起こしました。提訴したのは、おもろもまち一丁目周…
もうすぐハーリーの季節。16日、那覇市で中学生たちがハーリーに挑戦しました。ハーリーに挑戦したのは港のすぐそばにある那覇中学校の3年生240人。まず陸の上で舟を漕ぐ練習をした後、クラスごとに分かれてハ…
公共交通機関が限られている沖縄では、どうしても移動手段を車に頼らざるを得ない現実があります。こうした中、アイドリングストップなど、環境にやさしい運転、いわゆるエコドライブが注目されています。誰でもすぐ…
ヨーロッパの名作が沖縄のアーティストたちの手によって、新たに舞台や映画で披露されることになりました。16日午前、県内の政財界がつくる『オペラ公演を支援する会』が記者会見で明らかにしたのは、世界遺産にも…
2009年春に卒業する学生を対象にした合同企業説明会が16日、宜野湾市で開かれました。従来とはちょっと違った企画です。求人おきなわが年に数回開いている企業説明会。会場には県内外合わせて47の企業がブー…
15日から保険料の年金からの天引きが始まった後期高齢者医療制度で、那覇市が対象者でない人から誤って保険料を徴収していたことが16日に分かりました。誤って徴収されたのは、後期高齢者医療制度の実施以前に社…
集団自決をめぐり3月に大阪地裁で行われた裁判の判決を受けて、教科書検定意見の撤回を求める県民大会の実行委員会が文部科学省に撤回をあらためて要請しましたが、回答は否定的でした。3月28日、大阪地裁は「集…
キャンプハンセンに勤務していた男性が、上司のいじめで精神的苦痛を受けたとして上司に損害賠償を求めた裁判で、男性がいじめの実態を明らかにしました。訴えているのは元警備隊の安村司さんで、上司のいじめで精神…