辺野古への新基地建設に反対するオール沖縄会議が8月12日に県民大会を開催する方針を決めました。 オール沖縄会議は11日に会見し「辺野古に新基地を造らせない県民大会」を8月12日、那覇市の奥武山陸上競技…
エンターテインメントに携わる人材を育成するワークショップが開催されることになりました。 「ラフ&ピースツアー」は中高生が対象の一日完結型のワークショップで、アニメのクリエイターやお笑い、ダンスなどのパ…
最近様々な場所で見かけるレインボーのマーク。どんな意味がご存じでしょうか?このステッカーは性の多様性を尊重しようというレインボーマークです。1年前の今日、7月11日に那覇市はパートナーシップ制度の受付…
今日は暑い夏にピッタリのスポットからです。 中村「私は、今、去年浦添市にオープンしたブルーシールアイスパークに来ています。こちらでは『食べるアイスから楽しむためのアイス』をテーマにブルーシールの歴史を…
深刻な問題となっている飲酒運転。県内では、人身事故に占める飲酒運転の割合が非常に高く27年連続で全国ワーストと不名誉な記録が続いています。飲酒運転の根絶に向けあるものが県内初登場です。 浦添市で1台の…
提供から半年余り。離着陸が初めて確認されました。 整備の遅れなどで提供後も運用されないままとなっていた、東村高江近くの新たな2つのヘリパッドで11日午後、オスプレイが初めて離着陸を繰り返すのが目撃され…
建築を学ぶ高校生たちが学校を飛び出し、実際の建設現場を見学しました。見学会に参加したのは、沖縄工業建築科の生徒120人です。 生徒たちは、バスターミナルなどの再開発が進む複合施設の建設現場に入って、使…
7月15日のマンゴーの日に合わせて、マンゴーを使った2種類のパンが発売されました。どちらがお好みでしょうか。 県内の食品メーカー「オキコ」は、地域貢献プロジェクトの一環で、JAおきなわ豊見城支店などと…
奄美・琉球の世界自然遺産登録への機運を高めようと始めたあるオリジナルバッグが人気を集めています。 そのバッグとは、ヤンバルクイナなど奄美・琉球に生息する21種の希少な動植物がデザインされたバッグ。世界…
オリオンビールの創立60周年を記念するイベントが11日から那覇市の沖縄タイムスビルで開催されています。 1957年5月に創業したオリオンビール。オープニングセレモニーで、オリオンビールの嘉手苅義男会長…
名護市辺野古への新基地建設をめぐり工事の差し止めを求めて国を提訴する訴訟に関する議案が、7月11日の県議会の委員会で審議されています。 県議会米軍基地関係特別委員会では、自民党の照屋守之議員が、県は代…
夏の交通安全県民運動の開始式が7月10日那覇市で開かれ、二輪車のマナーや、飲酒運転の根絶などを呼びかけました。 夏の交通安全県民運動は、夏休みが始まり、飲酒の機会が増えるこれからの時期に、二輪車の事故…