聴覚や視覚に障害のある人が参加する県身体障害者スポーツ大会が、11日、沖縄市で開催されました。 この大会は、スポーツを通じて障害者の社会参加を図り、また障害に対し県民に正しい認識を深めてもらおうと毎年…
続いては、那覇市内の全小学校と、中学校あわせて約1800人が出場したびゅんびゅんリレー! 年々、熱気を帯びる大会ですが、今年も親子、先生が熱くレースに挑みました! 那覇市内の全小学校36校に、中学校1…
県身体障害者スポーツ大会のアーチェリー競技が、他の競技に先行して9月4日、浦添市で行われました。 県身体障害者スポーツ大会は、スポーツを通して体力の維持を図り、身体障害者の社会参加を促進しようと今回で…
2012年春のセンバツ甲子園を見据え、九州大会への出場権をかけた県高校野球秋季大会の組合せ抽選会が1日に行われ、県内61校の監督や主将が参加してくじを引きました。 まずAブロック。第1シード・浦添商業…
県サッカー協会は沖縄高等特別支援学校サッカー部へ、9月の天皇杯の観戦チケットをプレゼントしました。 うるま市の沖縄高等特別支援学校で行われた天皇杯観戦チケットの贈呈式では、沖縄県サッカー協会の伊江朝睦…
全国大会への派遣をかけた九州ビーチサッカー大会去年の全国覇者、ソーマプライアがワールドカップ出場のため欠場する中、沖縄代表として今年1月に結成した新チームが大会に挑みました。 九州ビーチサッカー大会各…
全国レディーステニス大会沖縄県予選が8月28日那覇市で開かれ、白熱した試合が繰り広げられています。 奥武山庭球場で開かれている全国レディーステニス大会沖縄県予選では、開会式で沖縄県テニス協会の新垣忠男…
来月1日からイタリアで開催されるビーチサッカーワールドカップ。代表候補の沖縄合宿です。 来月のイタリアワールドカップに挑むラモスジャパン。今月18日から昨日まで代表候補の選考を兼ねた合宿を張り、最終調…
鍛え抜かれた鋼の筋肉がきのう浦添市に大集結。年に一度のボディビル選手権大会が行われました。きょうは皆さん、テレビの前で上腕二等筋に力を入れてご覧下さい! 分厚い大胸筋に、棍棒の如し上腕二等筋!さらに割…
2011年県内で行われたプロ野球春季キャンプの経済効果は、過去最高の86億円あまりだったことがわかりました。 りゅうぎん総合研究所のまとめによりますと、2011年県内で行われたプロ野球春季キャンプの経…