飲酒運転許しません コースターで注意呼びかけ

飲食店などで使用するコースターで飲酒運転の防止を呼びかけるというユニークな試みが始まり、9日にそのコースターが飲食業界の代表に配られました。 シーサーがにらみをきかせるこのコースター。「飲酒運転根絶条…

子ども食育体験ツアー 野菜や果物をもっと食べてね

子どもたちに野菜や果物の大切さを知ってもらい1日に5皿以上の野菜を食べる「ファイブ・ア・デイ」に親しんでもらおうという食育体験ツアーが9日に行われました。 「5・A・DAY」とは健康増進のため、1日5…

那覇市のパチンコ2店に銃弾

8日未明、那覇市のふたつのパチンコ店で、何者かが銃弾のようなものを打ち込む事件があり、警察は器物損壊事件として捜査しています。 8日午前4時ごろ、那覇市旭町のパチンコ店で、店の防犯システムが作動。警備…

衝突動画流出問題 海上保安庁が刑事告発

刑事事件として捜査する方針です。尖閣諸島沖で中国漁船が巡視船に衝突した事件で海保が撮影したとみられる映像がネット上に流出した問題で、海上保安庁は、8日現在、行なっている内部調査では限界があるとして、告…

安住防衛副大臣 与那国への陸自配備示唆

8日、沖縄を訪れた安住防衛副大臣は「日本の防衛拠点を北から南へ移動したい」と述べ与那国への陸上自衛隊の配備を強く示唆しました。 8日、昼前に沖縄入りした安住防衛副大臣は県庁で上原副知事とおよそ20分間…

産業教育フェア ポスター・スローガン最優秀賞者が報告

11月19日に開催される県産業教育フェアのポスターとスローガンの最優秀作品に選ばれた生徒2人が8日県庁を訪れました。 県産業教育フェアは県内の農業や工業、水産などの専門高校や特別支援学校で学ぶ生徒の日…

食品の安全安心 県推進計画の実施状況を確認

食品の安全性について話し合う2010年度初めての県の会議が5日に開かれました。 県庁で開かれた県の食品の安全安心推進本部会議には、本部長の上原良幸副知事をはじめ、県の幹部らが出席。2009年度から20…

おじいおばあの命薬 体操大好き佐久本さん

今日は、好奇心旺盛、何事も積極的に行動する佐久本さんです。縁側で大好きな本を読んでいるのは、佐久本富さん(90歳)。 富さん「本読んだり、新聞読んだり。こっちがもう一日の居場所。ラジオ聞く。世界中のこ…

豊見城市 戦後製造の不発弾 米軍が確認

10月20日、豊見城市で戦後にアメリカで製造された信管つきの不発弾が発見された問題で、現場で5日朝、アメリカ軍による確認作業が行われました。 この不発弾は10月20日、豊見城市真玉橋の林で発見され、自…

仲井真知事 貿易自由化TPP「反対」

農林水産業などの貿易自由化を促進する環太平洋連携協定TPPについて、仲井真知事は、「沖縄の農業に壊滅的打撃を与える」と反対を表明しました。 きょう開かれた定例記者会見で仲井真知事は「TPPについては沖…