障害者への理解をもっと深めてもらおうと那覇市でポスター展とミニライブが開かれました。 これは障害者週間に合わせて開催されたもので、障害のあるメンバーが活躍するケントミファミリーの軽やかなライブ演奏が披…
奄美・琉球地域の夢を乗せた特別車両がお目見えしました。 12月8日、那覇空港駅に登場したのはモノレール世界自然遺産号。世界自然遺産への登録をPRしようと8日から運行を始めました。 登録を目指す委員会で…
2017年度から廃止されるバイオ燃料について話し合う協議会が、12月7日那覇市で開かれました。 会議には環境省や、バイオ燃料を販売する事業者などが参加しました。環境省では、2011年度から県内で、環境…
県内のパティシエらが思いを込めたクリスマスケーキです。 福祉施設の子どもたちにクリスマスを楽しんでもらおうと県洋菓子協会が毎年開催しているケーキ作り。12月7日は県内のパティシエと専門学生らおよそ30…
こんばんは。ニュースQ+です。きょうはこちらの中継からです。先週土曜日から始まった、あるイベントをご紹介するんですが、この暖かい光、いったいどこなんでしょうか?金城さーん! 金城「はーい!いま、どこに…
東村高江の住民らが、アメリカ軍ヘリパッド工事の差し止めを求めていた仮処分申請について、那覇地方裁判所は、6日、住民の申し立てを却下しました。 東村高江の住民31人は国に対し、ヘリパッド工事の差し止めを…
地域の困窮世帯や高齢者などが元気に年末年始を迎えられるようにと、県内企業2社が県の協同募金会に寄付金を贈呈しました。 県共同募金会に寄付をしたのは、沖縄明治乳業とオキコで、今年で39回目の寄付となりま…
ワンちゃん用の沖縄みやげが誕生しました。 12月10日から始まるペットカーニバルで発売が開始されるのは、沖縄県産の紅イモやさとうきびパウダーを使用した「犬用紅いもタルト風ビスケ」です。 観光客向けの「…
全国的に大きな問題となっている児童虐待。2015年度、全国の児童相談所が対応した相談件数は10万3000件を越え、過去最多となっています。 そんな中、うるま市の高校で、虐待を受けて育った女性が、生徒た…
夢いっぱいの紙飛行機大会が12月4日宮古島市で開かれ多くの親子が楽しみました。 親子の絆を深めてもらおうと、NPO宮古活性化委員会が毎年開いている「折り紙ヒコーキ大会」。12回目の今年は、53組106…
国内でも珍しいアフリカ原産のバオバブの花が海洋博公園熱帯ドリームセンターで花を咲かせました。 開花が確認されたのは実に6年ぶりだということです。 アフリカバオバブは数分で開花し、白い花びらと円形状に広…
4日の那覇の最高気温は28.2度で、12月としては統計開始以来、102年ぶりに観測記録を更新しました。 那覇市では、4日午後1時38分に最高気温28.2度を観測しました。12月としては、1914年12…