地域の子ども達を大人がかかわりながら、地域で育てようという取り組みです。子どもたちの健全な育成を目指す御万人すりてぃクリーン・グリーン・グレイシャス運動の出発式が県庁で行われました。 これは2003年…
那覇警察署では毎月1日の飲酒運転根絶運動の日にあわせ飲酒運転防止の呼びかけと幼稚園児の交通安全教室を1日、行いました。 那覇署ではいずみ幼稚園の園児たちが「お父さんへのお願い、お酒を飲んだら絶対車を運…
港湾でテロが発生したとの想定で、緊急事態に備える訓練が11月30日、石垣港で行われました。 この訓練は、国際テロ組織がフェリーに潜伏して上陸、国内でのテロ活動を計画しているとの想定で行われました。 岸…
地域とともに犯罪や非行のない明るい社会を築こうと、県の更生保護大会が29日に那覇市で開かれました。県更生保護大会には保護司や更生保護施設の関係者ら、およそ350人が出席しました。 大会では100年前に…
いざと言う時のための犬たちです。捜査で活躍する警察犬のうち一般に飼育されている犬の中から、嘱託警察犬を選ぶ審査会が宜野湾市で行われました。 警察犬には直轄警察犬と民間の飼い犬がその業務をフォローする嘱…
11月28日は「税関記念日」。那覇市にある沖縄地区税関では、那覇中学校3年の上原久弥さんと城間萌さんが一日税関長に任命されました。 2人は「税関の仕事を理解し一日税関長としてPR活動に励みたい」と意気…
TPP環太平洋連携協定をテーマにした講演会が27日、那覇市で開かれ慎重派のリーダー格・山田正彦前農水大臣が改めて反対の考えを示しました。 この講演会は民主党県連が主催したものです。山田前農水大臣は日本…
串焼きの長さギネス世界一となる記録が27日、石垣市で達成されました。「石垣牛大バーベキュー大会」は新石垣空港の開港にあわせ名産の石垣牛を県内外にアピールしようと開催されたものです。 イベントでは当初、…
那覇市の国際通りで27日、医師たちがパレードをして禁煙推進を呼びかけました。 このイベントは、那覇市医師会が企画したもので、医師や看護師を始め、大学生などが参加。休日で歩行者に開放されている国際通りを…
沖縄労働局は、県内の障害者雇用状況をまとめました。民間企業、県の機関ともに、法定雇用率を達成しているということです。 沖縄労働局のまとめによりますと、2011年6月現在、県内の民間企業676社に雇用さ…