子どもたちと一緒に楽しく学びながら自由研究のテーマを探すQAB「夏休みこども自由研究」が28日から宜野湾市で始まりました。 5回目の開催となる「夏休み子ども自由研究」。会場には自由研究のヒントになるよ…
大学生がコンビニの商品プロデュースに挑戦するインターンシップの開校式が27日那覇市で行われました。 沖縄ファミリーマートが実施するインターンシップには、県内6つの大学から、50人が参加。11月まで、3…
南風原町では夏の花、ヒマワリが見事な花を咲かせ、畑を黄金色に染めています。南風原町の農家の畑一面を覆い尽くすように咲いたヒマワリ。南風原町の事業で畑の肥料にしようと作られたもので300坪の畑には1万5…
オスプレイ配備に反対する県民大会の第2回実行委員会と共催団体会議が26日に県議会で開かれました。 実行委員会には共同代表や県議会9会派の代表らが出席し、県民大会への移動には公共交通機関の利用を呼びかけ…
子どもから大人の女性にまで大人気のあの「癒し系キャラクター」のイベントが25日から那覇市のデパートでひらかれています。 一日中ゆるゆると寝て過ごす、マイペースな性格が「癒し系」や「ゆるキャラ」として人…
突然ですがこちらある野菜の花ですが、なんだかわかりますか?正解は、太陽に向かって真っすぐに伸びる野菜。ねばねばしゃきしゃきがたまらないオクラです。 「ピーマンみたいにぶら下がってなるのかと違うんですね…
24日、与那国島への自衛隊誘致に反対する住民が誘致の是非を問う住民投票を実施しようと、条例の制定を求める588人分の署名を町の選挙管理委員会に提出しました。 与那国島への自衛隊誘致を巡っては意見が分か…
24日夕方、那覇市の住宅地で黄りん弾が見つかり、白い煙が出たため、現場は一時騒然としました。 那覇警察署によりますと、24日午後5時半過ぎ、那覇市松川の工事現場の作業員から「地面を掘っていたら砲弾のよ…
25日、沖縄から海外に移住した人の子どもたちにふるさとの歴史や文化への理解を深めてもらおうという取り組みが始まりました。 「ウチナージュニアスタディ」は海外移住者の子どもを沖縄に招き、県内の同世代の子…
8月5日に迫ったオスプレイ配備に反対する県民大会を成功させようと、県内の知識人や有志のメンバーが24日、大会への参加を呼びかけました。 発起人で元琉球大学教授の屋富祖建樹さんは「この大会はオスプレイの…