ロックミュージシャンの宮永英一さんが、文化の振興に貢献した人に贈られる東久邇宮文化褒賞を受賞しました。 東久邇宮文化褒賞は社会や公共、文化などに功績のあった人や団体に贈られるもので、沖縄ロックミュージ…
県産まぐろを加工した食品を数多く揃えた県産まぐろフェアが道の駅いとまんで開かれています。 県産まぐろフェアは国内でのトップクラスの水揚げを誇り、県内の漁獲高の65%を占めるマグロの様々な食べ方を知って…
県内に5ヶ所ある新生児集中治療室・NICUが5月から満床状態となっていることがわかり、医師らは妊婦らに早産の予防を呼びかけています。 現在県立病院などを中心に県内5ヵ所に設置されている新生児集中治療室…
沖縄戦で亡くなった肉親が靖国神社に無断で合祀されているのは違法だとして、合祀の取り消しを求めている裁判で、11日に沖縄戦の激戦地を裁判官らが訪れ、原告の当時の体験を聞きました。 この裁判は、肉親が靖国…
あいさつを通して、不審者や非行から子どもたちを守っていこうと、11日、浦添市で「愛の声かけ運動」が行われました。 「愛の声かけ運動」は、地域の力で子どもたちを守っていこうと始まったもので2010年で1…
お年寄り向けのデイサービスはいろいろあります。那覇市では気心のしれた地域の人達と一緒に過ごせるように、公民館などでデイサービスを行っています。 これは那覇市が2000年度から実施している事業で、お年寄…
およそ2万年前の人骨が発見された石垣市の新石垣空港建設予定地の洞穴調査で、今後の調査を進めるための委員会が10日発足しました。 2009年に石垣市の白保竿根田原洞穴で見つかった人骨は、2010年2月、…
宮崎県の一部ではまだ感染の拡大が止まらない家畜の伝染病・口蹄疫。県内では2ヶ月間セリが開催されていませんが、セリ市場では口蹄疫の終息とセリの再開を祈りながらの一斉消毒です。 宮崎の口蹄疫被害が依然とし…
八重山地方の戦後間もない頃からの写真を集めた展示会が9日から石垣市で始まりました。この写真展はQABの開局15周年と去年から先島で地上デジタル放送が始まったことを記念して開かれました。 会場には石垣市…
1970年代日本のロックシーンを震撼させた伝説のバンド「紫」。3年前に再結成したメンバーで、なんと35年ぶりの新作のアルバムを今日発表しました。メンバーはほぼ還暦、とあなどってると・・・度肝抜かれます…
街でイタリア料理の店を良く見かけますね。それほど私達日本人の好みと会っているという事なんでしょう。そんな私達の食欲を刺激するにんにくやトマトの香り漂うイタリアフェアが8日から開かれています。 イタリア…
結成から30年というキャリアながら、明るい音色で世界中から人気のニューヨーク・シンフォニック・アンサンブルの指揮者が7日に県内の中学生に演奏を指導しました。 これは沖縄セルラーが5年前から開催している…