沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」。今回は、夏休みシーズン突入。今話題のグルメや、動物園の話題をお伝えします。 台湾料理に欠かせない「台湾パクチー」。それが、なんとハンバーガー…
高校生が写真日本一をかけて競う「写真甲子園」。今年は、全国533校の中から予選を勝ち抜いた18校があすから北海道ではじまる本選に臨みます。 沖縄からは3年連続出場の沖縄工業高校と初出場の嘉手納高校2校…
今回の追跡エモリのテーマはこちら「教員の働き方」についてです。今、世の中的には働き方改革が進んでいます。実は、学校現場はこの働き方改革の流れから取り残されていて、非常に過酷な労働状況になっているんです…
県知事選の告示まできょうで1カ月。4年前と同じ構図で予想された選挙戦が一変、元衆院議員の出馬表明で、三つ巴の様相になっています。それぞれの動きをまとめました。 大激戦となった参院選から2週間。県内はき…
かつて、沖縄の島々にはそれぞれの地域の言葉=しまくとぅばが、生活の中に溢れていました。しかし今は、なにもしなければ無くなってしてしまう「消滅危機言語」となっています。 なぜ話す人が減っているのか。復帰…
紙も鉛筆も絵具も使わない芸術が今、話題となっています。完成してもわずか数分絵消えてしまう「水アート」が沖縄に来た人たちの思い出の1ページを彩っているんです。間違うことが許されない地道な作業に「おもてな…
沖縄のスポーツ選手や指導者の活動と思いを紹介する「アスリートフォーカス」。きょうは11回目です。「沖縄スポーツマネジメント」に所属するアスリートから、今回はこちらの方にお越しいただきました。自己紹介を…
料理の脇役を主役へと変貌させるべく試行錯誤を重ねた成果の発表です。料理の世界に挑む10代の学生たちが県産食材の隠れた魅力を引き立てるべく新たなレシピの開発に挑み、その道のプロに審査してもらいました。 …
SDGsプロジェクト「ニコッと笑える未来へ」です。一つの企業だけではどうしても限界があるところを、複数の企業が力をあわせて進めていこうとしているSDGs活動があります。 会社の中で育てた野菜が子どもた…
みなさん、本当に最近の世の中は暗いニュースばかりでチェックするのがつらかったり、複雑な話題についてこれなかったりしてませんか?そんな大変な今を笑いながら知ることができるようになったら良くないですか? …
10日、投開票が行われた参議院選挙。大接戦となった事実上の一騎打ちの選挙戦はオール沖縄勢力が推す現職の伊波洋一さんが自民公認の古謝玄太さんを2888票の僅差で破り再選を果たしました。 今回の選挙戦で伊…
選挙戦も終盤を迎え、各候補者は有権者に支持を広げる運動を続けています。候補者が様々な政策課題についてどのような意見を持っているのか?「朝日東大共同調査」に基づいて見ていきます。 この調査は、朝日新聞と…