普天間基地の移設先とされている名護市辺野古沿岸の生物多様性を明らかにしようと、日本自然保護協会などが24日と25日の2日間の日程で緊急調査を行っています。 これは、日米両政府が新たな基地の位置や工法を…
東村高江のアメリカ軍のヘリパッドの移設問題をめぐり、沖縄防衛局が反対運動をする住民2人を訴えた裁判が23日に開かれ、9月に裁判官が現場を視察することが決まりました。 この裁判は、反対派の住民2人が工事…
今から66年前、アメリカ軍の魚雷攻撃で沈没した学童疎開船対馬丸の特別展が23日、那覇市の対馬丸記念館で始まりました。 特別展「僕のわたしの対馬丸」は2004年の開館からこれまでに対馬丸記念館に寄せられ…
判断を先送りです。普天間基地の移設問題で日米両政府は8月末までに滑走路の建設方法などを決定するとした合意を事実上断念し、11月の知事選の結果を待って判断することを決めました。 複数の日米外交筋によりま…
都道府県の議長で構成する全国議長会は22日に役員会を開き、普天間基地の移設問題についてグアム・サイパンへの移設を議長会として政府に求めていくことを決めました。 高嶺善伸・沖縄県議会議長は「国内では普天…
普天間基地の移設問題で日米両政府は、来月末までに滑走路の建設方法などを決定するとした合意を事実上断念する方向で調整に入ったことが明らかになりました。 複数の日米外交筋によりますとこれまでに開かれた専門…
県が実施する100の事業を対象に、事業の必要性や民間委託の可能性などを議論する県版事業仕分けが21日から始まっています。 事業仕分けで宮崎政久委員からは「内部で検討したことあるけど、具体的に民間委託を…
11月の知事選に向けて社民・社大・共産の3党が20日協議し宜野湾市の伊波市長を最有力の統一候補として調整を進めることを決めました。 20日の協議では社民党の新里米吉県議が3党の選考委員長に社大党の大城…
ところで、普天間基地の移設問題で北沢防衛大臣は新基地の位置や工法が最終的に決まる時期が、11月の知事選挙後にずれ込む可能性があることを示唆しました。 20日の記者会見で位置や工法の最終結論を出す時期に…
辺野古への基地建設に関連し、沖縄防衛局が名護市に求めていた現況調査の許認可について、稲嶺市長は防衛局に詳しい説明を求めるよう各部署に指示しました。 沖縄防衛局は辺野古沿岸部や大浦湾、辺野古ダムなどで生…