今度は空軍のオスプレイが墜落しました。アメリカ空軍の新型輸送機オスプレイCV22が訓練中に墜落しました。 地元メディアによりますと、アメリカ・フロリダ州で現地時間の13日午後6時45分ごろ、訓練飛行中…
6月10日に行われた県議会議員選挙の当選者48人に、6月14日、当選証書が交付されました。当選証書は、県庁で多くの支援者らが見守る中、阿波連・選挙管理委員会委員長から、当選者全員に直接手渡されました。…
普天間基地へのオスプレイ配備に反対する抗議集会が、6月13日、宜野湾市で行われました。 普天間基地のゲート前で開かれた集会には、市民団体などおよそ130人が参加。普天間爆音訴訟団の島田善次団長は「普天…
オスプレイの普天間基地配備に関して、アメリカ海兵隊が実施した環境審査。13日に県に示された報告書には、東村高江に建設中のヘリパッドや伊江島補助飛行場などもオスプレイの離着陸に使用されることが明記されて…
2012年、沖縄戦から67年目の6月です。旧海軍壕では13日に慰霊祭が行なわれ、参列者は平和への思いを新たにしていました。 1945年6月、本島南部では激しい地上戦が繰り広げられ、旧海軍司令部壕にはお…
オスプレイの配備に反対する市民大会が17日に宜野湾市で開催されます。宜野湾市は13日の会見で、市民への大会参加を呼びかけました。 宜野湾市は、普天間基地へのオスプレイ配備反対や基地の固定化を許さず早期…
防衛省の担当者らが13日に県庁を訪れ、オスプレイの普天間基地への配備について「重大な環境への影響はない」とするアメリカ側の報告書を県に提出しました。 13日午前、県庁を訪れた防衛省日米安全保障協力課の…
オスプレイ配備に向けて日米両政府が最終調整に入っています。岩国基地での組み立て、試験飛行に向けて、森本防衛大臣は自ら要請に乗り出す考えを示しました。 森本防衛大臣は政府の要請に対し、回答を保留している…
アメリカ政府が、普天間基地へのオスプレイ配備に向けて、エンジンの整備業者の公募を始めていたことが分かりました。 公募は、アメリカ政府が調達情報を掲示するホームページ上で行われています。発注元はアメリカ…
きのうおこなわれた県議会議員選挙、一番の焦点は与野党の勢力でしたが、仲井真県政が目指していた多数与党とはなりませんでした。きょうは注目の選挙区での戦いを振り返ってきましたが、浦添市区ではこの与野党の結…
翁長雄志市長は、2012年11月に行われる市長選に出馬する意向を明らかにしました。 出馬表明は、11日に開かれた6月定例会で、代表質問に答える形で行われました。 議員から「責任を持って中核市への移行を…
政府は岩国に打診です。2012年7月にも沖縄に配備される予定のアメリカ軍の新型輸送機オスプレイについて、防衛省は11日、岩国基地で組み立て、普天間基地に輸送したいと岩国市などに伝えました。岩国市の福田…