鳩山由紀夫元総理大臣が20日、宜野湾市で講演し、普天間基地の県外移設ができなかったことを釈明しました。 講演で鳩山元総理は「最低でも県外と言ったにも関わらず、それが実現できなかった自分自身の非力さに関…
住民生活や環境に影響が出ると思われる情報を後で出してくるなど多くの批判が出た、あの普天間基地の名護市辺野古移設に向けた環境アセス。 そのやり直しなどを求めた裁判で、那覇地裁は20日、原告の訴えを退ける…
その辺野古アセスはどんな経緯をたどってきたかを、振り返ります。 国が辺野古環境アセスの事前調査に乗り出したのは2007年5月。海上自衛隊の掃海母艦まで投入する、物々しいものだった。 3か月後、国はアセ…
政府は、普天間基地の移設に向け名護市辺野古の海面埋め立てを3月にも県側に申請する方向で検討していることが明らかになりました。 政府は20日午前、菅官房長官や岸田外務大臣、小野寺防衛大臣ら関係閣僚が集ま…
政府は普天間基地の移設に向け、名護市辺野古の海面埋め立てを2013年3月にも県側に申請する方向で検討していることが明らかになりました。 政府は20日午前、菅官房長官や岸田外務大臣、小野寺防衛大臣ら関係…
19日、県内の飲食店事業者の代表らが、アメリカ軍が実施している基地の外での飲酒禁止措置などを緩和するよう働きかけてほしいと県に要請しました。 要請したのは県内22の飲食業組合の代表らで、アメリカ兵に対…
オスプレイ用のヘリパッドの建設に反対した住民が通行妨害で国に訴えられた裁判の控訴審が続いています。19日は第3回口頭弁論がありましたが、それと平行して、東村高江の現場では19日も早朝からヘリパッドの工…
アメリカ軍基地をめぐる問題や日本の防衛政策について、県独自の視点で調査研究をしようと、2012年4月に設置された地域安全政策課に、新たな専門家が配属されました。 知事公室地域安全政策課・中林啓修主任研…
18日夜、那覇市で労働組合の団体が、2013年の春闘開始を宣言する集会を開きました。18日日午後6時から那覇市県民広場で開かれた春闘開始宣言集会には、主催した連合沖縄に加盟する組合員ら数百人が参加しま…
2013年2月16日まで沖縄を訪れていた岸田外務大臣は帰任前の記者会見で、名護市辺野古の埋め立て申請の時期について、「政府全体で決定することで、現状は何も決まっていない」と述べました。 2月16日、仲…
沖縄を訪れている岸田外務大臣が宜野湾市の佐喜真市長と会談しました。 岸田大臣は、宜野湾市役所の屋上から普天間基地を視察したあと、佐喜真市長と会談しました。 佐喜真淳宜野湾市長は「政府一丸となって、やは…
仲井真知事は15日から沖縄を訪れている岸田文雄外務大臣と会談し、オスプレイの配備計画見直しや普天間基地の県外への移設などを要請しました。 16日午前、那覇市内で行われた会談で、仲井真知事は岸田外務大臣…