辺野古への新基地建設に反対するメンバーが、海上保安官に暴力行為を受けたとして、21日に会見を開きました。 会見を開いたヘリ基地反対協議会によると、18日にカヌーに乗って抗議行動をしていた仲間が暴力行為…
2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックを全国的に盛り上げようと、組織委員会のメンバーが20日に翁長知事を訪れ、意見を交わしました。 組織委員会では、全ての都道府県をまわって意見交換をしていま…
佐喜眞宜野湾市長が、12月1日、上京し、普天間基地の早期返還などを安倍総理へ直接要請する方向で調整していることが分かりました。 関係者によりますと、佐喜真市長は普天間基地の早期返還や騒音防止協定の順守…
2016年夏に行われる参議院議員選挙の公示日が、6月23日の「慰霊の日」になる可能性が出ていることが明らかになりました。「鎮魂の日」に選挙戦が始まるとして県内では波紋が広がっています。 政府は2016…
辺野古の新基地建設をめぐる代執行訴訟に、知事本人が出廷して意見陳述する見通しとなりました。 県議会は19日に議会運営委員会を開き、来週開会する11月定例議会の日程を決定しました。当初、代執行訴訟口頭弁…
来年夏に行なわれる参議院議員選挙の公示日が6月23日の「慰霊の日」になる可能性が出ていることが明らかになりました。 政府は来年夏の参院選の公示を選挙権が18歳以上へと引き下げられる改正公職選挙法の施行…
在沖アメリカ総領事のエレンライク氏が、沖縄の民意は「小さな問題」だと発言した事などに対し、19日朝総領事館前で議員や市民が抗議の声を上げました。 浦添市にある在沖アメリカ総領事館前では、朝8時から議員…
辺野古への新基地建設に反対してキャンプシュワブのゲート前で行われている座り込みが500日になり集会が開かれました。ゲート前には午前6時前から新基地建設反対を訴え県議団や市議団、市民らなどが集まり、県を…
辺野古への新基地建設をめぐり、県は17日、県の潜水調査の結果を公表し、サンゴ礁の破壊は「判断できない」と結論付けました。 県は2015年8月から9月にかけて、投入されたコンクリートブロックによりサンゴ…
ここからは取材にあたっている野島記者です。とうとう国と県との争いが法廷に移るということですが今回、国が提訴したポイントを教えてもらえますか? 野島記者「はい。国側はきょう提出した訴状の中で、訴えに踏み…
11月17日、国がついに県を訴えました。 辺野古に新しい基地を造るための埋め立て承認を翁長知事が取り消したのは違法だとして、国は、県の代わりにこの処分を取り下げる代執行に向け県を提訴しました。 国によ…
辺野古への基地建設を巡り翁長知事の埋め立て承認取り消しは違法だとして、17日午前、国は、県の代わりに処分を取り下げる代執行に向け、福岡高等裁判所那覇支部に提訴しました。 石井国土交通大臣は国交省での会…